角田裕毅は2024年F1第4戦日本GPを10位で終え、最後のポイント獲得ポジションを確保し、ホームレースで初ポイントを獲得した。角田裕毅のRBチームを含む下位5チームは最速の5チームよりも一歩遅いため、これらのドライバーがポイントを獲得することは常に非常に困難だ。では、角田裕毅はどのようにして勝算を破り、10位をもぎ取ったのだろうか?元アストンマーティン戦略責任者のバーニー・コリンズがFormula1.comで説明した。
角田裕毅は10番グリッドからミディアムタイヤでレースをスタートしたが、おそらく2セットのハードタイヤを使用した2ストップ戦略を計画していたであろう。これは理論的に最も迅速な戦略だった。ポイントを獲得するためには、角田裕毅はグリッド後方の同様のペースの車両と戦わなければならないだけでなく、予選でパフォーマンスを下回って16番手スタートだったランス・ストロールのより速いアストンマーティンとも戦わなければならなかった。しかし、レーススタートでは角田裕毅より後ろの7台がソフトタイヤでのスタートを選択し、蹴り出しでアドバンテージを獲得した。これに発進不良も加わり、角田はターン1までにバルテリ・ボッタス、ニコ・ヒュルケンベルグ、エステバン・オコンに3つのポジションを失った。赤旗が提示されるまでにオコンを再び追い抜くことができたが、12番グリッドからリスタートした角田裕毅とRBはどうやってポイント圏内に必要なポジションを再び獲得することができたのだろうか?赤旗中、チームはタイヤ交換が許可されており、最初のスタートから学んだ角田裕毅はソフトタイヤでリスタートすることを選択した。これにより、より良いスタートを切り、グリッドの立ち上がりからポジションを守るのに十分なグリップが得られることが期待された。2回目に順位を落とすと、それを挽回するのは至難の業だ。レースが3周短くなったことで、ソフトタイヤでの1スティントが赤旗中断前ほどトータルのレースタイムに悪影響を与えることはないだろう。計画はソフトでの短いスティントと、それに続くハードでの2スティントとなった。リスタートでは、角田裕毅は再びスタートが遅れたにもかかわらず、ソフトタイヤを使用してハードタイヤでスタートしたボッタス、オコン、ジョージ・ラッセルを上回るポジションを獲得した。ラッセルはハードタイヤの温度を上げて機能させると、ポジションを取り戻すことができた。これにより角田裕毅は10番手スタートの状態に戻り、後続からのディフェンスに専念した。ジョージ・ラッセルが角田裕毅をかわし、10番手に戻った。6周目、ヒュルケンベルグをカバーするためにボッタスが1秒強の差でピットイン。翌周、RBは角田裕毅をボックスでカバーさせたが、アンダーカットを防ぐには至らず、角田裕毅はボッタスの後方でコース上に浮上。これで角田裕毅は16番手(前方にはまだ4人のドライバーがいる)となり、ポイント圏外となった。ハードタイヤでのこのスティントを通じて、両ドライバーは苦戦するアルピーヌを追い抜き、ボッタスもウィリアムズのローガン・サージェントを追い抜くことができた。角田裕毅は13番手に位置し、3人のドライバーがポイント獲得を狙っていた。19周目、オコンがボックスし、角田裕毅を含むグループとのギャップを急速に詰めていった。22周目、角田裕毅は近くを走る他の4人のドライバーと並んでボックスした。角田裕毅はピットレーンに入ったグループの4番手だったが、RBクルーはプレッシャーを受けながらの本当に見事なピットストップを見せ、その小さなグループのリーダーとして浮上しただけでなく、オコンの前に出た唯一の車両にもなった。下のグラフは、ピットインとピットアウトのタイム差と、ピットストップのタイムを示している。通常、ピットストップのタイミングによほど自信がない限り、ピットレーンで他車と競り合うのは危険が伴うため(特にトラフィックに巻き込まれるリスク)、戦略家は多くのドライバーと同時にピットインすることを避けるが、今回はRBにとって完璧に機能した。角田裕毅の順位を一気に押し上げした重要なピットストップ先月のバーレーンGPのインラップでダニエル・リカルドについてエンジニアと激論を交わして以来、角田は以前のような激しい暴言を吐くことなく、落ち着いている。ピットストップ後、角田はすぐに無線でピットクルーとチームに感謝の言葉を述べた。この早いストップラップにより、角田裕毅はハードタイヤで30周という長い最終スティントを走るることになったが、フリーエアの恩恵を受けて新しいラバーをマネジメントすることができた。グラフが示すように、角田裕毅はハードタイヤで長い最終スティントを走ったこの入念なマネジメントによって、角田裕毅はタイヤのデグラデーションをコントロールし、安定したラップタイムを刻むことができた。これに見事なRBピットストップ、さらに角田がピエール・ガスリーとニコ・ヒュルケンベルグをトラック周冠宇でオーバーテイクを成功させたことも相まって、ハースではヒュルケンベルグに5.5秒差をつけ、ポイント獲得の重要な10位でフィニッシュした。角田裕毅の第2スティントと第3スティントのペースチャンピオンシップの下位では、シーズン終盤に1ポイントでも多く獲得することが重要だ。RBは素晴らしいチームワークと落ち着いた角田の走りで貴重なポイントを獲得し、コンストラクターズ・ランキングでハースに3ポイント差の6位を確固たるものにし、日本のファンがついにホームレースでポイントを獲得した英雄を祝うことができた。
全文を読む