2021年のスーパーフォーミュラ 第2戦の予選が4月24日(土)に鈴鹿サーキットで行われ、福住仁嶺(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)が自身初のPPを獲得した午後3時10分。気温17℃、路面温度21℃と朝のフリー走行開始時と同じコンディションのもと、10分間で行われるノックアウト予選Q1のAグループの走行がスタート。今回は、シリーズポイントによって19台が2つのグループに分けられた。
Aグループに振り分けられたのは、大湯、開幕戦に続きサッシャ・フェネストラズの代役を務める中山雄一(KONDO RACING)、同じく牧野任祐の代役を務める笹原右京(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)、国本雄資(KCMG)、大嶋和也(NTT Communications ROOKIE)、大津弘樹(Red Bull MUGEN Team Goh)、平川亮(carenex TEAM IMPUL)、中嶋一貴の代役としてデビューしたジュリアーノ・アレジ(Kuo VANTELN TEAM TOM’S)、坪井翔(P.MU/CERUMO・INGING)の9台。そこから7台がQ2に駒を進める。セッションが始まるとすぐに坪井、笹原、大湯、大津、国本がまずはユーズドタイヤでコースに入り、マシンの状態を確認した。国本以外は、アウトラップを走っただけですぐにピットイン。ニュータイヤに交換し、アタックのタイミングを待つ。国本だけはアウトラップ、インラップと走ってからピットへ。その後、タイヤ交換を行なった。一方、セッション開始から約3分半というところで、ニュータイヤでコースに入ったのは、平川、中山、アレジ。これに坪井、大湯と続いた。さらに、セッション開始から4分余りというところで笹原もコースイン。そこから30秒待って大島、さらに30秒待って大津もコースへ。国本はセッションの残り時間が約3分となったところで、ようやくコースに入っていった。国本がコースに入って30秒ほど経ったところでは、平川を先頭に各車がアタックに入る。このアタックで、まずは平川が1分37秒574をマーク。トップに立つ。続いてアタックしていたドライバーたちは、なかなかこのタイムを上回ることができなかった。結局チェッカーが出されても、平川を上回るドライバーはおらず。平川はQ1をトップで通過している。これに続いたのは、アレジ、笹原、国本、坪井、大湯、大津。一方、大嶋と中山はここで敗退することとなってしまった。10分間のインターバルを経て、Q1のBグループの走行が始まったのは、午後3時30分。このグループに振り分けられたのは、山本尚貴(TCS NAKAJIMA RACING)、山下健太(KONDO RACING)、福住仁嶺(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)、開幕戦に続いて小林可夢偉の代役を務めた小高一斗(KCMG)、タチアナ・カルデロン(ThreeBond Drago CORSE)、野尻智紀(TEAM MUGEN)、関口雄飛(carenex TEAM IMPUL)、宮田莉朋(Kuo VANTELIN TEAM TOM’S)、阪口晴南(P.MU/CERUMO・INGING)、今回からシリーズに戻ってきた松下信治(B-Max Racing Team)。ここでもセッションが開始されるとすぐに、阪口、福住、関口、山本、野尻、小高、松下、カルデロンがコースイン。マシンの状態を確認するとともに、ブレーキを温めるために、アウトラップを走ってピットに戻った。一方、セッション開始から3分40秒というところで、いきなりニュータイヤを装着してコースに入ったのは宮田。タイヤ交換をしたカルデロンもこれに続く。そこから約1分待って阪口と松下、さらに30秒待って野尻、福住、山下、関口がコースイン。小高は残り時間が4分20秒となったところで、さらに山本は残り時間が4分となったところでコースイン。アウトラップからすぐアタックラップに入ることとなる。この中で、まずタイムアタックに入ったのは、宮田。しかし、早目のコースインが裏目に出た。宮田がダンロップコーナーに差し掛かったところでは、小高が目の前に。小高はすぐに進路を譲ったため、宮田のアタックに大きな影響はなかった。だが、シケインでは目の前に山下が現れる。これに引っかかる形で、宮田のセクター4のタイムは伸びなかった。結果、タイムは1分38秒130と37秒台に入れることができなかった。続いてアタックに入ったのは、山本。アウトラップを終えてすぐアタックに入った山本は、各セクターで全体ベストをマーク。1分37秒603を叩き出す。しかし、チェッカーと同時に、福住が1分37秒316をマークし、トップタイムを奪った。また、関口も山本のタイムを上回る1分37秒557をマーク。2番手に浮上した。山本は結局3番手。以下、野尻、松下、山下、そして宮田までがQ1を通過。わずかに及ばず、阪口、小高、カルデロンはここで敗退となっている。10分間のインターバルを経て、14台から8台に絞り込まれる7分間のQ2が始まったのは、午後3時50分。このセッションでは、開始と同時に、国本がユーズドタイヤでコースイン。アウトラップでピットに戻る。その他のドライバーたちは、いきなりニュータイヤでの走行。セッション開始から1分というところで、笹原を先頭に、坪井、平川、福住、野尻、大津がコースに入る。そこから30秒ほど経過したところで、松下、大湯。さらに30秒ほど経過したところで、宮田、アレジ、関口がコースへ。残り時間が4分30秒となったところでは山下がコースに入った。一方、Q1同様、アウトラップからすぐにアタックに入る計画だった山本は残り時間が3分20秒というところでコースイン。国本もこれに続いた。この中で、最初にアタックに入ったのは笹原。笹原はチェッカー目前に1分37秒165と、この時点でQ1トップタイムを大きく上回ってきたが、続いてアタックしていたドライバーたちはさらにタイムアップ。中でも、福住はチェッカーと同時に1分36秒646と36秒台真ん中に突入。トップを奪った。これに続いたのは1分36秒936の野尻、1分36秒978の大湯、1分36秒987の関口。デビュー戦となるアレジも1分37秒099で5番手につけ、Q2を突破している。以下、平川、笹原、宮田までがQ2を突破。ホンダエンジン勢、トヨタエンジン勢が4台ずつと互角の戦いになった。一方、ここで敗退となったのは、大津、山本、坪井、松下、国本、山下。アウトラップからすぐにアタックに向かったドライバーは、Q2で路面が陰っていたため、タイヤを温め切ることができなかった。そして、10分間のインターバルを経て、いよいよPPを決定づける7分間のQ3が始まったのは、午後4時07分。この頃になると雲が切れ、初夏の太陽が顔を覗かせる。そのコンディションのもと、セッションが開始されると、すぐに野尻がコースイン。野尻はアウトラップを終えてピットに戻ると、ピットロードでリヤタイヤだけを交換すると、フロントタイヤは慎重に内圧調整...
全文を読む