ルノーF1のマネージングディレクターを務めるシリル・アビテブールは、年間3基のエンジンに制限するという2018年の新しいF1ルールはチームに“頭痛”をもたらすとし、シーズン後半に変更される可能性もあると考えている。2018年からはF1カレンダーが21戦に拡大されるにも関わらず、ドライバーが年間に使用できるF1エンジン、ターボチャージャー、MGU-Hは3基までとなり、MGU-K、コントロールエレクトロニクス、エネルギーストアは年間2基に削減される。
レッドブル・レーシングのチーム代表クリスチャン・ホーナーは、2017年にいくつかのエンジンメーカーが4基でも苦戦していたにも関わらず、パワーユニットの使用数を削減するのは“頭がいかれている”と語っている。シリル・アビテブールは、シーズン後半にルール変更がチームやF1上層部との間で合意に至る可能性は残されていると語る。「頭痛ではあるが、わかっていた頭痛だ」とシリル・アビテブールは Sky Sports News にコメント。「我々はそうなることをわかっていたし、それに応じて計画や戦略を練ってきた。現段階ではそれをやり通すことができないと示すものは何もない」「そうは言っても、私はまだそれがF1にとって正しいことだとは思わないし、チーム、FIIAとFOMとの今後も変更について議論が行われるだろう。誰にとっても理にかなっているとは思わない」2017年はエンジンに関連する740グリッドの降格ペナルティがあり、その大部分がホンダとルノーを搭載するマシンによるものだった。しかし、F1は昨シーズンのシナリオを避けるためにルールを簡素化し、15以上のグリッド降格ペナルティを科せられたドライバーは最後尾からスタートし、2名以上が該当した場合はペナルティが発生した順にグリッドの最後に配置するというルールを導入する。また、2018年には過去2年間のコース上での評価に基づいて、コックピット保護デバイス『Halo』が導入される。ルノーは2月20日に2018年F1マシン『R.S.18』を発表するが、シリル・アビテブールはまだHaloを組み込むためのベストな方法を決定する過程にあると述べた。「ヘビーで美学的にもあまり良いものではないが、我々はそれについて話し合ってきた。決定されていることであり、安全性の観点では必要なことだ。進化する必要のあることだ」「より洗練されたやり方でそれを実現するための多くの試みがなされていくことになると思っている。だが、我々は当面は可能な限りベストな方法でそれを統合しようとしている」