ホンダF1は、2026年にF1の新レギュレーションが導入されたとき、現在アストンマーティンとして知られているチームにエンジンを供給する形で復活する可能性はあるのだろうか?そこには様々な歴史が鍵を握ることになりそうだ。その可能性は、F1の4月の休暇中に浮上した興味深い話の1つだ。少し突飛に聞こえるかもしれないが、F1では何が起こるかわからないことを歴史が証明している。特に、チームのアイデンティティとPUサプライヤーの調整に関しては。
2026年シーズンは、ザウバーがフェラーリからアウディのワークスに移籍し、レッドブルとアルファタウリがホンダと決別してフォードの支援を受けた新しいPUを搭載するため、エンジンパートナーの再編成が行われる予定だ。ホンダの立場はまだはっきりしていない。マックス・フェルスタッペンのダブルタイトル獲得に後押しされたホンダは、F1撤退を再考しており、2026年のFIA登録メーカーリストにその名を連ねている。だからといって、ホンダが参加するとは限らないが、少なくとも足を踏み入れることはできる。もし参加するつもりなら、すでに2026年のプロジェクトに取り組み、PUメーカーに適用されるコストキャップやその他の制限のもとでそれを行う必要がある。また、ホンダがそれを先延ばしにした結果、レッドブルは自らの運命を握り、ミルトンキーンズに独自のPU施設を作ることになったため、新しいパートナーチームを見つける必要がある。「F1は電動化に大きくシフトしており、カーボンニュートラルはホンダの全社的な目標です」とHRC(ホンダ・レーシング・コーポレーション)の渡辺康治社長は2月に語った。「F1の今後の方向性は我々の目標と合致していると考え、今回パワーユニットのメーカーとして登録することにしました」「F1がどこに向かうのか、F1はトップレースのカテゴリーであり、電動化がさらに進んでどうなっていくのか、興味があります。我々はそれを注意深く見守っていきたいと思っています。それが、PUメーカーとして登録することにした理由です」「登録後、複数のF1チームからコンタクトがありました。当面は、F1の行方を見守りつつ、様子を見ていきたいと考えています。今のところ、F1に戻るかどうか、具体的な決定はありません」現在のホンダのパートナーであるレッドブルは2026年からフォードとの提携を選んだ。非常に曖昧な表現だが、適切なパートナーが見つかれば、F1復帰に関心はあることは明らかだ。新規参入がなければ、現実的な選択肢は、現在のメルセデスのカスタマーであるマクラーレン、ウィリアムズ、アストンマーティンの3チームとなる。現在、その3チームすべてが、2026年以降にどのような選択肢があり得るかを検討しているのは当然のことだ。ウィリアムズの代表であるジェームス・ボウルズは最近、「我々は現在、このチームが利用できるすべての選択肢を理解するためのプロセスの中にいる」と語った。「我々はメルセデスに縛られているわけではない。そして、我々はまだレビューの過程にある。すべてのチームがそうであるように、我々はかなり早く決断を下さなければなりません。年末では遅いと思う。だからその少し前だ」いまだに尾を引くマクラーレン・ホンダの惨事ホンダがマクラーレンと再会するためには、2017年末に険悪な分裂に終わった最後の共同作業にまつわるすべての荷物を乗り越えなければならないが、あらゆる手段を両者が模索しなければならない。マクラーレンはすでにレッドブルとフォードエンジンの取引の可能性について話し合っている。では、アストンマーティンはどうなのか。このスポーツカーメーカーはメルセデスと強い結びつきがあり、ホンダに乗り換えることは商業的に意味がないように思われる。とはいえ、ストロールの野望は世界選手権への挑戦であり、チームが今年達成したステップは、彼を真剣に受け止めなければならないことを示している。本格的なタイトル争いに向けた長期的な戦略の一環として、主要なライバルへの依存度を下げる、あるいは排除することが必要だというのが論理的な見方である。その第一歩は、チームがシルバーストーンにある独自の風洞に移行し、ブラックリーにあるメルセデスの施設を共有することから脱却することで間もなく見えてくるだろう。さらに、メルセデスから供給されるパーツの数を減らすことで、リアサスペンションとトランスミッションの使用量を減らすことができる。アウディとのパートナーシップを強化するため、ザウバーはフェラーリのギアボックスを使用せず、独自のギアボックスの製造に切り替えており、アストンマーティンも同様のルートをたどる可能性がある。12月に入り、アストンマーティンのテクニカルディレクターであるダン・フォローズは、メルセデスへの依存度を下げる計画は今のところないと強調しながらも、将来の変化についてはドアを開けておくとした。「ある意味で、我々はかなりオープンマインドだと思う」とファローズは言った。「このチームがMGPとの関係から得たものは計り知れないものがある」「そして、将来、自分たちのやり方で物事を進めたり、自分たちのプロジェクトを請け負ったりする際には、MGPと同等か、それ以上の仕事ができるようにならなければならないと強く思っています。そのような決断をする前に、我々が築き上げなければならない能力だ」「正直なところ、我々が将来的に見据えていることは、すべてオープンです。ローレンスは、このチームに対する野望をとてもオープンにしているし、私たちは常に、より競争力を高めるために次に何ができるかを評価しなければならないと思っている」重要なのは、自社でギアボックスの製造ができるようになれば、PUサプライヤーの切り替えが非常に容易になるということだ。また、車のデザインやコンセプトの面でも自由度が高くなる。2026年のAMR26にメルセデスのPUを搭載しても、上記のようなステップを踏むことは可能だが、特注エンジンはストロールの自立に向けた究極のステップとなるはずだ。誰かがアストンマーティンのシャシーでホンダF1のエンジンを動かす方法を見つけることができれば(後者の公式バッジの有無にかかわらず)、ストロールはそれを実現できる人物であることは間違いない。ストロール所有のホンダF1のワークスチーム誕生の可能性も?特に「チーム・シルバーストーン」または「ストロールF1」の観点から考え始めると、これらの複雑なブランディングの問題を上書きするよりも大きな構想がある。かつてのレーシング・ポイントは、現在、ストロールがロードカーメーカーに対して行っ...
全文を読む