2025年F1イギリスGPを前にした木曜恒例のドライバーズプレスカンファレンスの「PART TWO」には、シャルル・ルクレール(フェラーリ)、角田裕毅(メルセデス)、そして地元イギリス出身のジョージ・ラッセル(メルセデス)の3人が登壇。3人はシーズン前半の評価や今後の課題に加え、チーム内での立場や将来に関する率直な思いを語った。ルクレールはフェラーリのアップグレードに期待を寄せつつも、マクラーレンの優位性を認め、「差を詰めるには複数の要素が必要だ」と冷静に分析。
角田裕毅は「RB21への適応には時間がかかる」としつつも手応えを感じ始めていると述べ、サポートを強調。ラッセルは契約問題への集中報道にも動じる様子を見せず、「パフォーマンスがすべてだ」と強調した。Q:では今日はシャルル選手から始めさせていただきます。直近4戦で3回の表彰台を獲得されていますが、今回のイギリスGPに向けて、フェラーリとご自身の自信のほどはいかがでしょうか?シャルル・ルクレール: そうだね。まず最初に、最近の傾向にはかなり満足している。僕らは一歩一歩前進している。でもまだ完全には満足していない。というのも、最終的な目標はレースに勝つことだから。とはいえこのレースは、過去にも僕たちがけっこう競争力を発揮していたサーキットだと思う。ルイスはここでいつも素晴らしい走りをしているし、今週末はいい週末になることを願っているし、優勝を狙えたらと思っている。最後に優勝争いをしたのはかなり前だから、今回こそはそのチャンスになるといいね。Q:まだ満足されていないとのことですが、今季は折り返し地点に来ました。これまでフェラーリとして何を成し遂げてこられたか、また後半戦に向けての展望を教えていただけますか?ルクレール: 今シーズン前半は、僕たちが予想していたよりもずっと厳しかった。去年はシーズン終盤にかけて優勝争いをして、コンストラクターズ争いもしていたから、今年は少なくとも同じ位置からスタートできると期待していたけど、実際はそうじゃなかった。もう少し苦戦していたね。でも今は、開発によって自分たちの方向性が見え始めていて、前に進めている。これからさらにアップグレードもあるし、できるだけ早く投入されれば、マクラーレンやレッドブルとの差を縮める助けになると思う。メルセデスは少しアップダウンがあるように見えるけど、結局は僕たちがほかよりもいい仕事をして、前のチームに追いつかないといけない。Q:後半戦はどのようになりそうでしょうか?ルクレール: わからないけど、前半戦よりは明るい展開になることを願っている。Q:ありがとうございます。それでは角田選手にうかがいます。オーストリアGPでは厳しいレースとなりましたが、当時抱えていた問題についてはご理解されましたか?角田裕毅: レース中の問題は自分自身の判断ミスでした。オーバーテイクを試みたときに、たぶんあと1周待ってもよかったと思うんですけど、あの場面であそこまで全開で行く必要はなかったですね。なので、あのときのレースクラフトは自分にとって理想的じゃなかったです。ペースに関しては、フロントウイングを交換してからは正直そんなにいい参考にはならなかったと思っています。ただ、今自分が一番集中して取り組んでいるのがこの部分で、特にロングランは、これまでいつも苦手だったので、今回の週末に向けて何ができるかをこの数日間すごく考えてきました。これまでやったことがなかったアプローチもいくつか試そうと思っているので、今は前向きな気持ちです。ショートランについても、自信を持てるようになるまで、もう少しのところまで来ていると思います。Q:一部の方は、レッドブルは「1台体制」だと見ておられます。レッドブル・レーシングの全員から全面的なサポートを受けているという実感はおありでしょうか?角田裕毅: はい、もちろんです。特に最近は、クリスチャンやヘルムートから、これまで以上にサポートを感じています。たとえば、気分をリセットするためにレッドブル・レーシングのフィジオと一緒にイギリス南部に行ったんですけど、それも2人の提案で、自然の中でリフレッシュすることが目的でした。それが自分のリズム作りにすごく役立ちました。それに、今まで試したことのないことをいろいろやらせてもらっていて、普通なら許可されないようなこともやらせてくれているので、本当に感謝しています。Q:ありがとうございます。ジョージ選手、お会いできてうれしいです。新しい契約は決まりましたか?ジョージ・ラッセル: いきなり直球だね。前回話したときから何の進展もない。正直に言うと、今シーズンのほとんどで話してきたように、僕はただドライビングに集中している。この週末は僕にとってもチームにとっても特別なレースだし、母国グランプリは一年の中で一番好きなレースだから、全神経を集中して勝利を狙いたい。去年はここでポールポジションを取って、レースの最初の3分の1をリードしていた。今年は気温も僕たちにとってやや有利になりそうだ。去年ほど良い条件ではないけど、少なくとも先週のオーストリアよりは良い。明らかに、あそこで僕たちは苦しんだからね。とにかくこの週末を楽しみにしている。Q:パフォーマンスには期待しています。ただ、契約に話を戻させていただくと、これだけ話が長引くと、チームの忠誠心に疑問を持ったりなさいますか?ラッセル: 公になっていないけど、裏ではたくさんの会話をしているし、彼らがどこに忠誠を置いているかは分かっている。公表する必要もないし、世間に伝える必要もない。確かに今週は、いろいろなニュース記事や憶測が出たことで会話が増えたけど、僕の立場からすると、それによって変わることは特にない。前にも言った通り、自分が今これまでで一番良いパフォーマンスをしていると感じているし、それがすべてを物語っている。それだけだ。Q:他チームと話をされていますか?ラッセル: いや、してない。記者からの質疑応答Q:ジョージ選手、これがF1でのベストシーズンだと感じておられますか? その一方で噂の渦中にあることについて、不公平だと思うことはございますか?ジョージ・ラッセル: それは周りが判断することだと思う。僕自身はけっこう図太い方だし、ニュースも噂もほとんど読まない。ただ事実に集中して運転している。今年の初めにも言ったけど、契約があってもパフォーマンスがなければシートを失うし、パフォーマンスを出せば自然と状況は整う。だから、僕としてはこれ以上言うことはあまりないし、これまで通りドライビングに集中するだけだ。Q:他チームと契約につい...
全文を読む