角田裕毅は、リアム・ローソンに代わってレッドブルF1のシートを獲得したものの、その開発能力には疑問の声も上がっている。1997年のF1ワールドチャンピオン、ジャック・ヴィルヌーヴは、角田がRB21の開発に貢献することは難しいとの見解を示している。今シーズン開幕から2戦で結果を残せなかったローソンに代わり、角田裕毅はレッドブル・レーシングに昇格。マックス・フェルスタッペンのチームメイトとして出走し、前任者よりも良好な結果を出してはいるが、マシンのポテンシャルを引き出すという点では依然として課題を抱えている。
フェルスタッペンが日本GPで勝利した以外、序盤のレッドブルはマクラーレンに対して劣勢を強いられており、今後のアップデートが焦点となっている。その中で、ヴィルヌーヴは角田裕毅に開発面での信頼を置いていない。「角田裕毅はリアム・ローソンよりも良い仕事をしているが、正直なところ、彼がマシンの開発に貢献できるとは思っていない」とヴィルヌーヴはVision4Sportに語った。「求められるメンタリティが異なるし、彼はそのレベルに達していない」さらにヴィルヌーヴは、フェルスタッペンがチームと長年かけて築いてきた関係性が、鈴鹿でのパフォーマンスにも表れていたと述べている。「マックス・フェルスタッペンは、負担を分担するタイプではない」と彼は指摘した。「鈴鹿でのセットアップを見れば明らかだ。片方は安全策を選び、それが裏目に出た。もう一方は、自分の持てるものを最大限に活かす方向で攻めて、それがうまくいった」
全文を読む