レースエンジニアは近年知名度が大きく高まっているチームメンバーのひとりだが、彼らは一体何者で、何をしているのだろうか? レッドブル・ホンダF1が特集した。今から20年前、世の中に存在が知られているF1チームのメンバーはごく僅かだった。顔と名前が一致するのはドライバー、チームプリンシパル、あとはテクニカルディレクター(ロス・ブラウンかエイドリアン・ニューウェイ)くらいで、残りは “シャツを着た背景” でしかなかった。しかし、今は違う。
テレビ中継チームのアクセスエリアの拡大、各F1チームのオンラインチャンネルの配信、ドキュメンタリーシリーズの製作のためには、より多くのチームメンバーを追いかけ、彼らから話を聞かなければならない。そのため、今年からいきなり変わったわけではないが、2021シーズンはチームマネージャー、ナンバーワンメカニック、ストラテジスト、レースエンジニアなどの顔と名前がかなり広く知られるようになっている。しかし、レースエンジニアは「顔」よりも「声」の方が知られている確率が高い。レースウィークエンドにおけるピット−マシン間の無線連絡がF1中継の定番シーンのひとつになったことで、レースエンジニアたちの(通常は)落ち着いている声は自宅からF1観戦を楽しんでいるファンにとって聴き慣れたものになっている。しかし、ドライバーたちにプッシュ、ピットイン、集中などを指示することだけが彼らの仕事ではない。レースエンジニアの主な仕事は、マシンとドライバーのパフォーマンスを引き出すことと、チームとドライバーのコミュニケーションの橋渡しになることだ。また、ガレージでのマシンセットアップと予選のオペレーションを管理するのも彼らの仕事になる。さらに言えば、ドライバーにアドバイスや自信を与え、彼らの意見に耳を傾けるのも彼らの仕事だ。レースエンジニアの仕事は多岐に渡るのだ。レースエンジニアの進化プロフェッショナルモータースポーツには、マシンのメカニカルセットアップを担当する人物が必ず存在する。F1におけるその人物、レースエンジニアは時間と共に進化を遂げてきた。F1チームがまだ小規模だった頃のレースエンジニアは片手間の仕事に近く、エイドリアン・ニューウェイやフランク・ウィリアムズたちが兼任していた。その後、F1が巨大化していくと、レースエンジニアはフルタイムの仕事、さらにはそれ以上の仕事となっていった。F1マシンから様々なデータが取り出せるようになると、レースエンジニアの仕事はひとりではこなせない量になり、複数で担当するようになった。現在は、チームによって人数と担当業務は異なるものの、レースエンジニアをパフォーマンスエンジニアがサポートする2人体制が基本となっている。レッドブル・レーシングのシミュレーション・エンジニアリングのグループリーダーを担当するサイモン・レニーはマーク・ウェバー、ダニエル・リカルド、そしてアレックス・アルボンのレースエンジニアを務めてきた。ロータス(ルノー)でフェルナンド・アロンソ、ロバート・クビサ、キミ・ライコネンと仕事をしたあとレッドブル・レーシングへ移ったレニーは次のように説明する。「パフォーマンスエンジニアはマシンの電子系セットアップを担当し、ディファレンシャルの設定、ブレーキバランスの調整、電子制御システムとそのマッピングを見ています。彼らのタスクには大量の微調整が含まれています。彼らがこのような仕事をしてくれるおかげで、レースエンジニアはマシンの物理的なセットアップ、つまりウイングレベル、最低地上高、ロールバーなどの調整に時間を費やせるのです。また、レースエンジニアはタイヤ、マシンの適法性、各パーツの製造過程なども確認しています」パフォーマンスエンジニアとして働いたあと、レースエンジニアを一時的に任され、その仕事ぶりが評価されて正レースエンジニアに昇格するというのはF1では良く見られるキャリアパスだ。たとえば、セルジオ・ペレスのレースエンジニアを担当するヒュー・バードは、2020シーズンにマックス・フェルスタッペンのパフォーマンスエンジニアを担当したあと、サイモンから現職を引き継いだ。情報集積ほとんどのチームのレースエンジニアは決勝レースでピットウォールに陣取るが、レースウィークエンドのその他の時間ではマシン横のワークステーションに陣取る。彼らはここでドライバーと会話を交わしているのだが、最も重要なのはナンバーワンメカニックとの会話だ。チーム全員が無線で連絡を取り合っているが、言葉を介さないコミュニケーションや肉眼でのマシンの確認には大きな価値がある。ガレージにマシンが停車されている間は、パフォーマンスエンジニアとレースエンジニアがドライバーと会話している様子が頻繁に確認される。また、レースエンジニアは他のチームメンバーとも会話をしている。ガレージではメカニック、またはタイヤ / 燃料 / ボディワークテクニシャン、コントロール / システムエンジニアたちとの会話も交わされ、ファクトリーのオペレーションルームではストラテジストやエンジニアと会話をしている。マシンがサーキットを走行している間は、特別なことが起きない限り、レースエンジニアがドライバーとコミュニケーションを取る唯一のチームメンバーになる。まず、他のチームメンバーからのフィードバックや情報がレースエンジニアの元へ集められ、次に、レースエンジニアがそれらの情報やマシンとパワーユニットの設定変更をドライバーに伝える。しかし、レースエンジニアの元に集まってくる情報の大半は、レースエンジニア本人がレースの全容を掴み、的確な判断を下すためのものだ。その中の何割をドライバーに伝えるのかは、レースやドライバーによって異なってくる。パフォーマンスの追求レースウィークエンドのプラクティスで特定のマシンの進捗を追っていけば、大抵の場合、ラップタイムが順調に短くなっていく様子が確認できる。タイヤのラバーが路面に付着してグリップが向上した結果のときもあるが、大抵はドライバーとエンジニアの微調整の結果だ。まさに科学とF1の交わる瞬間と言って良いだろう。プラクティスでのレースエンジニアは理論上の最適値とドライバーの快適さの妥協点を探し求めることになる。おそらく、このようなパフォーマンス向上の最大の要因はブレーキングのタイミングを遅らせ、縁石に乗り上げ、マシンを限界までプッシュできるようになるドライバーの自信の深化だろう。しかし、このようなドライビングはマシンが本来備えているスピードを多少犠牲にするため、マシンの性能を限界まで...
全文を読む