レッドブルのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、ホンダのF1エンジンを搭載する初年度となる2019年シーズンにレッドブル・レーシングはエンジンペナルティを受けることを想定していると語る。レッドブル・レーシングは、14年間に及んだルノーとのカスタマーエンジンを捨て、2019年のF1世界選手権からホンダのワークスエンジンを搭載し、チャンピオンシップ獲得を目指していく。
ヘルムート・マルコは、ホンダのF1エンジンは、すでにパフォーマンス面でルノーを追い抜いているが、メルセデスとフェラーリに対しては埋めなければならないギャップが残っていると語る。そのギャップを埋めるために、ホンダとレッドブル・レーシングは今年も積極的な開発が必要という点で一致しているという。すでに報じられてる通り、ホンダの新型パワーユニットには、メルセデスとフェラーリと同じように予選Q3で追加のパワーブーストを得るためのセッティングである“パーティモード”が搭載されるとされている。ヘルムート・マルコは「もう本格的な予選パワーブーストがあるので、ドライバーは常にスタートから挽回してくてもよくなる」とAuto Motor und Sport にコメント。「我々は2019年にワールドタイトルを獲得する計画を立てている」しかし、その目標を達成するためには、ホンダのF1パワーユニットの信頼性が引き続き問題になる可能性があるとヘルムート・マルコは認める。「我々はシーズンで5基のエンジンを使うことになると予想している」とヘルムート・マルコはコメント。「しかく、賢くペナルティを計画すれば、ダメージは小さくなる」「パフォーマンスの方がより重要だ」現行レギュレーションでは、ドライバーが年間に使用できるエンジン、MGU-H、ターボチャージャーは3基まで、MGU-K、コントロールエレクトロニクス、エネルギーストアは年間2基までとなっている。2018年のF1レギュレーションでは、パワーユニット交換によって15グリッド以上のグリッド降格ペナルティを科せられたドライバーは最後尾からスタートすることになり、複数のドライバーが該当する場合は、ペナルティが発生した順にグリッドの最後に配置されるというルールだった。だが、ペナルティが決定しているドライバー、タイヤやエンジンのマイレージを無駄にしないためにQ1は形式的なものとなり、Q2でも走行を行わないことが多かった。また、週末を迎える前から大量降格が決定しているドライバーは、少しでも前のグリッドを確保するためにフリー走行1回目がスタートする10分以上にピットレーンの出口に並ぶという現象も発生した。そのような状況を回避するため、2019年のF1世界選手権では、ペナルティを受けたドライバーは予選での順位を元にグリッドに並ぶように変更される。
全文を読む