リアム・ローソンは、2025年のF1シーズンでレッドブルからわずか2回のグランプリ出場後にレーシングブルズへの降格を命じられたことはショックだったと明かした。メルボルンと上海の両グランプリで苦戦したリアム・ローソン(中国では予選最下位に沈んだ)を受け、レッドブルは即時のドライバー交代が必要と判断し、レーシングブルズのドライバーである角田裕毅にレッドブル・レーシングでの待望のチャンスが与えられることとなった。
一方、リアム・ローソンはレッドブル・レーシングでの自信を失うような任務の後、今シーズンを再びコース上での走りで挽回しようと奮闘しているが、再びレーシングブルズで落ち着くことになったのは、明らかに彼が望んでいたことではない。「正直に言って、間違いなくショックだった」とリアム・ローソンは水曜日にSky Sportsに語った。「予想していたことではない」「話し合いも、この方向に向かうことはあまりなかったと思う。だから、予想外のことだった」レッドブルは昨年、セルジオ・ペレスがセカンドマシンのパフォーマンスを十分に発揮できなかったことでコンストラクターズタイトルを逃した。今シーズンは開幕2戦を終えた時点で、ランキング首位のマクラーレンに42ポイントの差をつけられており、チームは再び厳しい戦いに直面している。レッドブルのチーム代表のクリスチャン・ホーナーは、即効性のある結果が必要だということが決定の背景にあると認めたが、同時にリアム・ローソンのウェルビーイングの重要性を主張した。「オーストラリアと中国で目にしたことすべてを考えると、リアムにかなり悪影響を及ぼしていることが分かると思う」とホーナーは語った。「そのままにしておくこともできたし、リアムは才能のあるドライバーだと思う。おそらく、あと半分のシーズンがあれば、彼はそこまで到達できただろう。しかし、我々にはそれだけの時間はない」「リアムがどれほど苦労しているかは、チーム内のエンジニアリングサイドにははっきりとわかった。彼の肩に重圧がかかっているのが見てとれた」一方、リアム・ローソンは、アルバート・パークと上海は、どちらも彼がこれまで走ったことのないトラックであり、特に後者はプラクティス1回のみというスプリントウィークエンドだったため、これ以上時間を与えられなかったことに「フラストレーション」を感じていると認めた。「マシンは運転しにくい。でも、その調整作業を進めていた」「各セッションでコースに出るたびに、ある種の調整や、少し未知のことに慣れる作業を行っていた。ドライビングスタイルとか、そういうことではない。文字通り調整だ。僕にとっては、それをする時間がなかった」「でも、それは明らかに僕の決めることではないので、僕はこの機会を最大限に活用するためにここにいる」