F1復帰を果たした2015年のパフォーマンスは、ホンダのプライドと自信を傷つけ、長谷川祐介は2シーズン目の2016年にアプローチを変えた。ホンダは、マクラーレンのパワーユニットサプライヤーとしてF1に復帰。だが、新しいエンジンレギュレーションが導入された後、ライバルよりも1年遅れで復帰したホンダは、信頼性問題が多発し、パワー出力においても大きな遅れをとった。
2016年シーズン前に新井康久からF1プロジェクト総責任者を引き継いだ長谷川祐介は、優れた進歩を達成できたと考えており、改善がなかったら大惨事になっていただろうと語る。「ちょうどその時にマクラーレンやロンから言われなかったので表現するのは難しいですが、ホンダ、ホンダの名前、そして、我々のプライドでしたね」と長谷川祐介は RACER に述べた。「競争において正確な結果を保証するのはとても難しいですが、我々は自分たちに何ができるかを本気で証明する必要があると思いました。進歩を示し、パフォーマンス面でそれなりにステップアップを達成しなければなりませんでした。その点では良いレベルの進歩を成し遂げられたと思います。改善が見られなかったら大惨事だったでしょうね」2015年のパフォーマンスによってホンダのプライドが傷つけられたかと質問された長谷川祐介は「もちろん、昨年、私はチームにいませんでしたが、外側からはもちろんそうでしたね」とコメント。「さくらのチームメンバーの誰もが自信を失いました。ですが、彼らはあのような短い期間でとても良い仕事をしたと言っても差し支えないと思います。我々にはかなり多くの問題がありましたが、少なくとも、彼らはパワーユニットで進歩を届けました。私はそれを誇りに思っています」2016年にF1プロジェクトの総責任者を引き継いだ際、長谷川祐介はホンダのアプローチを変更。信頼性問題、内燃機関、タービンの改良などプライオリティを明確にして作業を進めた。「変更を実施しましたが、自分がやりたいことをやったので、変えさせたとは思いませんでした。何が起こっていたのかわかっていませんでしたしね。ですが、まず第一に我々はベースラインを与える必要がありました」「2015年はチャレンジングでした。エンジンを準備する必要がありましたし、我々には確信がありませんでした。ですが、後戻りすることはできませんでした。常に準備しようとしていましたし、常に問題を解決していました。ですので、冬の間に私はメンバーにまず第一にベースラインを作るように頼みました」「それは私の決定ではありませんでしたが、冬の間に信頼性、ICE、タービンが改善する必要のある3つのアイテムだということが明らかになりました。信頼性は特に改善が難しかったです。問題はあらゆる部分から来ますからね。今年でさえ、まだ問題が発生していましたしね」
全文を読む