FIA(国際自動車連盟)は、F1コミッションの会議に続いて、次世代F1パワーユニットと一緒に導入される2026年F1マシンのシャシー規制の目標を公表した。昨年12月、MGU-Kを廃止し、ハイブリッドの出力を350kwに増加する2026年F1パワーユニットのいわゆる「4本の柱」を発表。「スペクタクルの維持」、「環境の持続可能性」、「経済的な持続可能性」、そしてF1を「新しいパワーユニットメーカーにとって魅力的なもの」にすることを目標に掲げた。
FIAは「パフォーマンスパラメータ、持続可能性、および財務規制に関連する」これらのパワーユニットの目標を達成するためのいくつかの主要な目標を設定した。しかし、2022年の主要な技術規制の変更で達成されたものに基づいて、シャシー側にも大幅な変更が加えられる。FIAは、F1コミッションに「パフォーマンスパラメータ、持続可能性、財務規制に関連する主要な目標」を提示し、「ポジティブなフィードバック」を提供された述べた。その声明には、次の6つのターゲットが記載されている。1)持続可能性と効率を改善し、パワーユニットの特性を補完するためにドラッグを大幅に削減する。2)接近戦と車がお互いを追従することができることについて学んだ最近の教訓を維持して改善する。3)車の寸法を小さくする。4)車の質量を減らす、もしくは食い止める。5)持続可能性。コスト削減を目的として、戦略的に選択されたコンポーネントの標準化または簡素化に向けた道を歩み続ける。持続可能な材料や技術の使用を拡大し、リサイクル可能性に焦点を当てる。6)自動車の安全性に関する継続的な革新、アクティブで接続された安全システムへの移行。また、FIAは、ロンドンで開催されたF1コミッションの会議で、2023年のカレンダーのスプリントイベントの数を6つに増やすことに「原則的に」合意したことを確認した。F1は当初、2022年に6回のスプリントイベントを開催する予定だったが、コスト上限への影響について合意に達することができなかったため、このアイデアは棚上げになった。レッドブルは、2022年に6回のスプリントに増加したことに対して最も声高な反対者であったと理解されており、F1は、スプリントイベントごとに15万ドルの追加の金銭的余裕を持って3回のスプリントイベントを開催することになった。それに加えて、スプリントで損傷が発生した場合に備えて、1台あたり10万ドルの引当金があり、大規模な衝突の場合にはそれを超える額を申請する余地がある。コスト上限の影響は、この計画が完成する前にまだ明確に解決されていない疑問符の1つだが、6回のスプリントが2023年に実施されることはほぼ確実だ。FIAの声明によると、F1チームは6回のスプリントイベントへの増加を“協力的”であり、「スプリントイベントの増加の原則をサポートしながら、FIAはこの提案がトラックサイドの運営と人員に与える影響を評価し続けている。委員会にフィードバックを提供する」と述べた。また、F1コミッションは、特にインフレへの反応において、コスト上限に関する問題について話し合ったことで知られている。コストキャップには「インデクセーション(物価スライド制)」と呼ばれるシステムがあるが、最近の急激なインフレの増加に十分な対応力があるとは感じられません。特にインフレは運送費に影響を及ぼしている。財務ワーキンググループは、特に大規模なチームからの圧力の中で、これにさらに効果的に取り組むための提案を作成する任務を負っている。先週末のイモラでのスピーチで、F1のマネージングディレクターであるロス・ブラウンは、この問題を解決するために財政規制が変更されると確信していると語った。「これらの規則が策定されたとき、インフレは比較的低く予測可能だったが、現在は高く予測不可能であるため、インフレの増加は見直される必要がある」とロス・ブラウンは述べた。「そして、F1チームのような産業企業に適用されるインフレ率を見ると、電力、原材料など、現在かなり高価であることが証明されているものがいろいろとある。したがって、それには解決策があると思っている」2021年に試験運用され、今年の初期のレースで使用されたヘルメット搭載カメラも、来年は必須になる。この提案は「全会一致で承認」された。また、F1コミッションは、2023年シーズンの2つのイベントで、スリックタイヤの割り当てを13セットから11セットに減らすことを試すことに同意した。これは「タイヤの割り当てを減らすことによるトラック走行への影響を評価することであり、将来的にはタイヤのより持続可能な使用に移行することを全体的に意図している」とした。
全文を読む