レッドブルF1チーム代表のローラン・メキースは、ハンガリーGPでのパフォーマンス不足について「一時的なものだった」と断言した。マックス・フェルスタッペンはハンガロリンクで厳しいレースを強いられ、9位でフィニッシュ。2ストップ戦略を採用したが、トラフィックに阻まれてスタート順位より1つ下げてのゴールとなった。
チームメイトの角田裕毅はQ1で敗退し、決勝では17位に終わった。ただし角田にとっては予選がやや希望の持てる内容であり、フェルスタッペンとの差は0.2秒未満だった。レース後、メキースはレッドブルのパフォーマンス不足が今後も続く兆候だという見方を否定した。「これは一時的なものだと、私もかなり確信している」と彼は述べた。「我々のマシンが作動するウィンドウが狭いという事実は変わらない」「ただ、ここまで極端にウィンドウから外れるようなことは、週末を通して行ったすべてのテストの結果を踏まえても、一時的なものだと自信を持って言える」「ヘルムート(マルコ)の言うとおり、これは主に低速および中速コーナーでの問題だった。だからこそ、タイヤの使い方やタイヤの作動に起因するものだったということになる」メキース「レッドブルはまた勝てる」レッドブルの衝撃的な不振を受け、フェルスタッペンは今季中の再勝利は難しいかもしれないと認めていたが、メキースはベルギーGPスプリントでのフェルスタッペンの活躍を引き合いに出し、レッドブルにはまだ戦える力があると主張した。「厳しい週末だった。ただ、今週末のパフォーマンスがこのマシンの実力を表しているとは思っていない」とメキースは語った。「確かに我々はこのようなタイプのサーキットではあまり強くないことを認めるが、それにしても今日は特異だった」「マクラーレンが我々より速いのは間違いないが、スパを見てほしい。マックスは土曜日のスプリントで確かに戦えていたし、皆を驚かせた。だから、様子を見よう」「シーズンはまだ非常に長い。今後は開発が大幅に鈍化、あるいはほぼ止まるにしても、この週末が示したように、我々にはまだ多くのことを学ぶ余地がある」「こういう週末は厳しく、快適なものではないが、本質的にはこうした経験からこそ学びが得られる。だからこそ、こうした週末は早いうちに経験しておく方がいい」「我々がマシンからもう少しパフォーマンスを引き出すことができるのであれば、こうした週末のおかげで、より強く戦えるようになることを願っている」
全文を読む