レッドブル・レーシングのF1チーム代表であるクリスチャン・ホーナーは、最近行ったアップグレードを「ダウングレード」だと主張したメルセデスを皮肉った。メルセデスF1のテクニカルディレクター、ジェームズ・アリソンはカナダGPで、レッドブルが最近導入したアップデートによってRB20のスピードが遅くなった可能性があると示唆した。
「彼らのアップグレードはダウングレードだったように見える」とアリソンは説明した。「だから、それが彼らを本当に混乱させることを願っている」「アップグレードが機能しないと、仕事が大変になります。ツールを信頼しなくなった瞬間に、後戻りしなければならなくなり、多くの時間を失うことになるからだ。時間は最大の友であり、それを失うことは最大の敵だ」しかし、レッドブルがカナダGPで優勝し、メルセデスのジョージ・ラッセルがポールポジションからスタートして3位だったことから、クリスチャン・ホーナーはアリソンの発言について即座に皮肉を言わずにはいられなかった。「我々のダウングレードにもかかわらず、彼らのアップグレードを倒すことができた」とホーナーは語った。「勝つことができてやりがいのあるレースだった」モントリオールでのマックス・フェルスタッペンの勝利は、縁石走行の弱点が露呈し、レッドブルにとって厳しい週末になると予想されていた週末に達成された。そのため、他チームに勝利をさらわれる可能性があったイモラで勝利を収めることができたことで、ホーナーは究極の空力性能が求められるトラックに向かうことを楽しみにしていると語った。「ここ数戦は我々にとって波乱に満ちたレースだったが、それでも直近3戦中2戦で優勝することができた」とホーナーは語った。「イモラではポールポジションを獲得し、ドライバー2人がマシンの欠点を感じているにもかかわらず、ここでポールタイムに並ぶことができた。 そのため、改善できるかどうか、そこに多くの注目が集まっている。「シンガポールのような、今年後半のレースでは、乗り心地の問題が要因となりうるサーキットがあることを我々は知っている。しかし、フェラーリ、マクラーレン、そして今週末のレースに参戦したメルセデスが、どのサーキットでも競争力を発揮してくると期待している」「9レース中6レースで優勝したとはいえ、差を縮めないためには、常に最高のパフォーマンスを発揮しなければならない」しかし、カナダでメルセデスが脅威となったにもかかわらず、ホーナーはメルセデスが完全に復活したと主張するには時期尚早だと感じている。「メルセデスは常にグリーンサーキットで好調だったし、ここには本当の意味での高速コーナーはほとんどない」とホーナーは語った。「アスファルトが変わったことで、彼らの強みが発揮されたのかもしれない。それが本物なのか、それとも一時的なものなのか、次の3つのトラックで確かめてみよう」
全文を読む