レッドブル・レーシングのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、2024年エミリア・ロマーニャGPの後半にハードタイヤのデグラデーションが始まり、特にランド・ノリスのマクラーレンと比較してマシンのパフォーマンスが大きく低下した理由を理解するため、次戦モナコGPまでにいくつかの分析を行うと語った。
序盤はミディアムタイヤで快調にレースをリードしていたマックス・フェルスタッペンだったが、第2スティントがハードタイヤで展開されると、レース終盤の15周で振り子はノリスとマクラーレンに傾いた。しかし、3度のワールドチャンピオンであるフェルスタッペンははそのプレッシャーをはねのけ、レースを制した。イモラでのレース後、ホーナーはメディアに対し、温度の問題によりレッドブルが第2スティントでどのように後退したかを説明した。ユーズドのハードタイヤに十分な熱を保つことができず、ノリスのようなグリップを得ることができなかった。逆に第1スティントではマクラーレンはオーバーヒートに苦しんでいた。「ミディアムタイヤでの最初のスティントでは、すべてをコントロールできたように感じた」とホーナーは語った。「マックス(フェルスタッペン)はピットストップの時点で8秒のギャップを築くことができたと思う。クルマはミディアムでとてもとてもいいパフォーマンスを見せていたし、特に我々が苦手としていたいくつかのエリアでパフォーマンスを発揮した。金曜日のセクター2では、彼がとてもペースを上げていた」「ハードタイヤに履き替えてからもスティントの前半はまったく問題なかった。だが、タイヤのゲージが減ってくると、温度が非常に重要になってくる。タイヤの温度が下がり始め、それに伴い、パフォーマンスが低下し始めた」「ランド(・ノリス)ほどタイヤを使い切ることができなかった。一時、彼は(シャルル・)ルクレールにプレッシャーをかけられているように見えた。そして突然、彼らのマシンのスイッチが入り、彼はレース終盤に激しく攻め始めた」ホーナーは、ある時点でレッドブルはルクレールのハードタイヤでのレース中盤の追い上げに注目していたが、レース後半のマクラーレンの素晴らしいフォームに唖然としたと語る。その結果、レッドブルは、最後の数周で競争力を発揮できなかった潜在的な理由を 「調査 」することになった。「最初の40周はとてもいい状態で、ギャップを管理できていたと思う」とホーナーは語った。「彼が出てきた後、ギャップは6秒まで縮まったが、彼はそれをキープすることができた。その時点で、我々の視線はルクレールに向いていた。彼がステップを踏んでチャレンジしてくるのか? だが、ランドはタイヤがどんなウィンドウに入れたのか、突然彼らのマシンが生き生きとしてきた」「これはタイヤがコンディションの違いにどれだけ敏感かを示している」「実際、ミディアムタイヤで我々が達成できたことは非常に強力だったと思う。なぜ後半に弱かったのかを考える必要がある。ランドに比べてハードタイヤでのステージは後半だけだった」クリスチャン・ホーナーによると、チームは日曜日のグランプリでハードタイヤがどのようなパフォーマンスを発揮するかというデータが不足していた。金曜日のプラクティスでは、ピレリのラバーのなかでもっともハードなものを走らせず、レース用に温存していた。 今にして思えば 「別の方法をとるべきだった 」とホーナーは語る。「今にして思えば、金曜日はハードで走ったほうがよかったかもしれない。我々は新品のハードタイヤ2本でレースに臨むことを選択した。タイヤに関する情報を得たほうがよかったかもしれない。だが、金曜から土曜にかけてポールを獲得し、今日再び勝利を手にしたことを考えると、チームのパフォーマンスと方向転換は驚異的だった」「でも、マックスも今週末は素晴らしかった。ポールポジションと優勝のために、彼はまた懸命に働かなければならなかった」もう一つの考慮点は、フェルスタッペンがトラックリミット違反で白黒旗を受けていたことだった。フェルスタッペンはレースのかなり早い段階でこれを受け、白線をオーバーしてスチュワードから5秒のタイムペナルティを受けることを避けるために慎重に走らなければならなかった。「レース終盤で特にストレスが大きかったのは、マックスがすでにコース制限を3回受けていたことだと思う。したがって、我々もマックスも、限界でひとつもミスをする余裕がなかった」「彼は見事な走りを見せた。大きなプレッシャーがあったにもかかわらず、それをうまくコントロールしてランドをDRSの圏外にとどめることができた」