F1オーストリアGPのフリー走行3回目が8日(土)にシュピールベルクのレッドブル・リンクで行われ、セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)が最速タイムを記録した。現地時間11時。60分のフリー走行3回目は気温22.3℃、路面温度29.6℃のドライコンディションでスタート。土曜日に先駆け、FIAは最後の2つのコーナーの縁石を変更した。
開始早々、カルロス・サインツ(トロ・ロッソ)がエンジントラブルでストップ。トロ・ロッソはマシンを修復し、残り30分でサインツはコースに復帰した。トップタイムはセバスチャン・ベッテルの1分05秒092。2番手は0.267秒差でルイス・ハミルトン(メルセデス)。ハミルトンは残り10分の時点でターン3でブレーキをロックさせてコースオフ。右フロントのブレーキが破損させてセッションを終えている。ハミルトンはギアボックス交換により決勝での5グリッド降格が決定している。3番手にはチームメイトのバルテリ・ボッタスが続いた。マクラーレン・ホンダは、ストフェル・バンドーンが13番手。MGU-Hのトラブルでパワーユニットをスペック2に戻したフェルナンド・アロンソは15番手だった。2017 F1 オーストリアGP フリー走行3回目 動画OO.ready(function() {window.pp = OO.Player.create("player", "5sNmp1YjE6shCWbM4JU9h3-1cD0wO1yc");});関連:F1オーストリアGP フリー走行3回目:セバスチャン・ベッテルが最速タイム
全文を読む