マクラーレンは、Haloの強度テストは“大きなチャレンジだった”とし、かなりの負荷量でのテストでは“心臓が止まりそうな”瞬間があったと振り返った。F1チームは、2018年からコックピット保護デバイス『Halo』の搭載が義務付けられるが、マシンが垂直負荷116nNのFIAクラッシュテストに耐えられる強度を確保ために複雑な作業を強いられている。
先週、メルセデスのテクニカルディレクターを務めるジェームス・アリソンは、Haloが対応しなければならない負荷は、マシンの上に2階建てのロンドンバスを置けるほどだと語っていた。マクラーレンのチーフエンジニアを務めるマット・モリスは、初期のモックアップ設計でいくつか問題が発覚し、チームはシャシーに予定外の変更を加えなければならなかったと述べた。「大きなチャレンジだった。負荷は非常に高い」とマット・モリスはコメント。「前々からチャレンジであることはわかっていたので、我々はかなり多くのテストパーツを用意して多くの時間と資金を費やしてきた」「もちろん、シャシー全体を再構築したくないので、ダミーのハロー、ハローの一部、完全なハローなど様々なテストパーツを作り、インターフェイスの動作テストを行ってきた」「いくつか問題が発覚し、早急に計画を立てて問題に対応したが、メインシャシーにも及んだ」「危ういところだった。楽な仕事だったとは言えないし、ロンドンバスの重量がかけられる斜めからの静的テストでは何度も心臓が止まりそうになった。テストを見ているのはかなり恐ろしかった」マット・モリスは、いくつかのチームはテストを通過するために苦労するかもしれないと語る。「誰かに問題があるかどうかを確認するのは興味深い。かなり大変なテストなので問題がある人々がいても驚かない。全員が冬季テストにいることを望んでいるのでそうならないことを願っているが、興味深いチャレンジだ」また、マット・モリスは、Haloの搭載方法に関する各F1チームのアプローチによって、デバイスとシャシーを繋げる後部の2カ所のデザインにも多様性が生まれると考えている。 「シャシーへの取り付けには様々な方法が考えられる。いくつかの違いが見られることになるかもしれない。シャシーのその箇所の形状は、あまり大きな負荷をかけるには向いていない。シャシー上面のその部分は立ち上がっていてあまり安定感がないが、そこにHaloを取り付けるので、反発してHaloをドライバーから引き剥がそうとしてしまう。決して好意的な構造ではない」また、マクラーレンのチーフエンジニアを務めるピーター・プロドロモウは、Haloで失われるパフォーマンスを最小限に抑えるために、フェアリング部分の空力開発で新たなソリューションが生まれてくるだろうと考えている。「もちろん、空力的に悪影響を及ぼさないはずはない」とピーター・プロドロモウはコメント。「対処しなければならないチャレンジであるのは確かだ。まず最初にダメージリミテーションと言えるチャレンジがあり、その次にそれを活用する機会に取り組むことになる」「興味深い道が切り開かれるのも事実だ。おそらく多種多様なソリューションが出てくるはずだ。範囲はかなり限定されているし、基本形状の周りに認められている範囲は狭いが、エアロダイナミシストはそこに機会を見い出せるはずだ」
全文を読む