ロン・デニスは、マクラーレン・ホンダの将来を成功に導くのは自分だと頑なだ。2015年をホンダとともに戦ったマクラーレンは、2012年のブラジルGP以降、57戦にわたって勝利を手にしていない。コンストラクターズタイトルについてはさらに1998年まで遡る。ロン・デニスは、しばらくマクラーレンの市販車ビジネスの拡大に注力してきたが、自分はF1での業績でのみ評価されることを理解している。
現在の仕事は適任であるかと質問されたロン・デニスは「私が知る限り、極めて健全な状態であると感じている。自分の面倒は自分で見るし、倒れるほど疲れてもいない」とコメント。「モチベーションは高いし、死ぬまで野心的でいたい。常に大志を抱いていたい」「F1は変化しているが、そこは私の挑戦ではない。私のやるべきことは、適材適所に人員を配置することだ」「それは、どのようなビジネスにも言えることだ。的確にリーダーを選出しなければならない。常に正しくやれるとは限らないが、それがチャレンジだ」「心は明鏡止水だ。モチベーションも集中力も、これまでにないほど高くなっており、マクラーレンの未来に貢献することが目標だ。私が構想を提案し、みんなに共有される。それが私の課題だ。私のビジョンを共有するとすれば、それが私のいる立場だ」ロン・デニスは、マクラーレンが再び成功を収めるために、適切な人材が適切な場所に割り振られていると確信している。「まず何より、クルマのパフォーマンスやサーキットでどう走行するかについての責任は私にない」とロン・デニスは語る。「長期的に見ても、最高の人材が揃っていると固く信じている。エンジニアリング・グループもモチベーションが高く、集中している。仕事をする能力を備えた人材がいると思うかどうか? イエスだ」「1年前まではそう感じてはいなかったが、現在はエンジンやシャシーだけでなく、必然的に人についても競争力を求められるのが世界となっている」「F1は『拘束』というものを学んだ。トップレベルの人材を雇うためには1年待たなければならない。そして、チームには、新たなスタッフに1年間のガーデニング休暇を与えられるだけの余裕がある」「我々はテニニカルグループを改善させるために多くの仕事に取り組んできた。そのうちに努力が報われるときが来るだろう」「この2年間で離れていったスタッフと今後2年間で加入するスタッフを評価しなければならないとしたら、そのバランスは今後有利になっていくだろう」
全文を読む