2025年F1 日本GP開催に先駆け、鈴鹿サーキットにはレッドブルのドライバーとなった角田裕毅のドライバーパネルが設置された。レッドブル・レーシングは3月27日(木)にリアム・ローソンと交代で日本グランプリから角田裕毅がドライバーを務めることを発表。ローソンはレーシングブルズで残りのシーズンを戦う。
4月4日(金)から4月6日(日)に日本グランプリを開催する鈴鹿サーキットでは、準備が進められているが、開催まで1週間の段階でのドライバー交代でドライバーパネルに変更を強いられた。メインゲート付近には、「レッドブルの角田裕毅」、「レーシングブルズのリアム・ローソン」のドライバーパネルが設置完了。両者とも移籍先のチーム仕様のヘルメットを持ったポートレートが撮影されていないため、二人だけてぶらでの画像が採用されている。鈴鹿サーキットは「メインゲートを入ってすぐの、ドライバーパネル。設置完了です(空き枠はフォトスポット用)」と角田裕毅を含めた全ドライバーのドライバーパネルの動画をXに投稿。「装飾ストラテジスト『MAXの右側』、装飾メカニック『MAXから向かって右側』という、すれ違いがあったようです」「急いでいる時こそ、明確な連絡・確認が必要と実感しました」#F1の準備 メインゲートを入ってすぐの、ドライバーパネル。設置完了です(空き枠はフォトスポット用)。装飾ストラテジスト「MAXの右側」装飾メカニック「MAXから向かって右側」という、すれ違いがあったようです。急いでいる時こそ、明確な連絡・確認が必要と実感しました。#F1JP pic.twitter.com/NXtOa0n1d9— 鈴鹿サーキット Suzuka Circuit (@suzuka_event) March 31, 2025
全文を読む