2025年F1イタリアGP フリー走行3回目の結果・タイムシート。9月6日(土)にモンツァ・サーキットで2025年のF1世界選手権 第16戦 イタリアグランプリのフリープラクティスが行われた。トップタイムを記録したのはランド・ノリス(マクラーレン)。2番手にシャルル・ルクレール(フェラーリ)、3番手にはオスカー・ピアストリ(マクラーレン)が続いた。角田裕毅(レッドブル)は15番手タイムでセッションを終えた。
■ マクラーレンが優勢、ノリス最速で締めくくり最終プラクティスはランド・ノリスが1分19秒331でトップタイム。チームメイトのオスカー・ピアストリも3番手に入り、マクラーレン勢が速さを見せつけた。ノリスのタイムは昨年のポールに迫る水準で、予選に向けて有力候補であることを示した。■ フェラーリのルクレール、僅差の2番手シャルル・ルクレールは0.021秒差の2位で、地元フェラーリの期待をつないだ。一時はソフトで大きなスナップを喫しながらも、最後にはノリスに肉薄。僅差の戦いでポールポジション争いに食い込む可能性を示した。■ フェルスタッペンとボルトレトも上位争いレッドブルのマックス・フェルスタッペンは4位に入り、トップから0.167秒差。さらにザウバーのルーキー、ガブリエル・ボルトレトが6位に食い込み、セッション終盤には一時3番手に浮上するパフォーマンスを披露した。■ メルセデス勢、着実に仕上げるジョージ・ラッセルが5位、アンドレア・キミ・アントネッリが9位に入り、両者ともトップ0.4秒以内に収めた。アントネッリは前日の走行不足を補う形で順調に周回を重ね、セットアップを進めた。■ 中団は接戦、ハジャーとアルボンが健闘レーシングブルズのアイザック・ハジャーが8位、ウィリアムズのアレクサンダー・アルボンが10位に入った。中団グループは0.5秒以内に複数台がひしめき、予選Q2以降での突破争いが激化することを予感させる。■ 角田裕毅は15位、後方は1秒以内に密集角田裕毅は1分20秒059で15番手にとどまった。トップから後方のオコンまで1秒未満に20台が収まり、モンツァ特有のスリップストリームと低ダウンフォース勝負で予選はさらに接戦となりそうだ。2025年F1 イタリアGP フリー走行3回目 結果・タイムシートPosNoドライバーチームタイムGAPLAP14ランド・ノリスマクラーレン1分19秒331 216シャルル・ルクレールフェラーリ1分19秒3520.021 381オスカー・ピアストリマクラーレン1分19秒4960.165 41マックス・フェルスタッペンレッドブル1分19秒4980.167 563ジョージ・ラッセルメルセデス1分19秒5150.184 698ガブリエル・ボルトレトザウバー1分19秒5580.227 744ルイス・ハミルトンフェラーリ1分19秒5980.267 86アイザック・ハジャーレーシングブルズ1分19秒6030.272 912アンドレア・キミ・アントネッリメルセデス1分19秒6960.365 1023アレクサンダー・アルボンウィリアムズ1分19秒7200.389 1127ニコ・ヒュルケンベルグザウバー1分19秒7370.406 1214フェルナンド・アロンソアストンマーティン1分19秒8610.530 1330カルロス・サインツJr.ウィリアムズ1分19秒9070.576 1443フランコ・コラピントアルピーヌ1分20秒0340.703 1522角田裕毅レッドブル1分20秒0590.728 1655リアム・ローソンレーシングブルズ1分20秒1320.801 1787オリバー・ベアマンハース1分20秒2090.878 1810ピエール・ガスリーアルピーヌ1分20秒2470.916 1918ランス・ストロールアストンマーティン1分20秒2470.916 2031エステバン・オコンハース1分20秒3040.973