F1撤退が決定しているホンダも参加する次世代F1エンジンの会議で“ブレークスルーの兆候”が見られていると Auto Motor und Sport が報じている。FIA(国際自動車連盟)、F1、現在のエンジンサプライヤー、および潜在的な新規参入者は、2020年後半から定期的に会議を開き、F1のパワーユニットの将来の方向性とその周辺の財政について話し合っている。
だが、これまで、各当事者間でほぼまったく進展は見られなかった。だが、 Auto Motor und Sport は、F1のボスは10月末までに新しいエンジンレギュレーションの最初の完全な草案を提示することに自信を持っていると報じている。現時点では、2025年ではなく、当初の計画通りに2026年に新しいエンジンを導入することが広範な合意があるとし、現在のF1パワーユニットの一部を構成するMGU-Hを廃止することでも共通認識があるという。現在のエンジンメーカーであるメルセデスとルノーは、当初、長年にわたってハイブリッドテクノロジーを使用して収集した経験と知識を放棄することに躊躇していたが、現在では、MGU-Hを廃止することはもう厭わないようだ。MGU-HはF1でますます持続不可能になっており、市販車との関連性もほとんどない。アウディ、ポルシェ、レッドブルなどはすべて新たなスタートを推進しているが、フェラーリはこれらの初期の議論を通じてほぼ中立的な立場にとどまっている。おそらく、報道からの最も興味深い情報は、今シーズン限りでF1を撤退するホンダが、スポーツの方向性に興味をおり、最新の会議に代表者を迎えたことだ。ホンダは、F1復帰の可能性を完全には排除してないという。残念ながら、過去にF1に参戦したトヨタは、議論にはまったく関与していないと Auto Motor und Sport は伝えている。新しいパワーユニットが何気筒になるかという問題も大きな問題ではなく、すべての関係者はF1にとって最も意味のある方向に進むことに満足していると言われている。ただし、克服すべき大きなハードルの1つは、レッドブル・パワートレインズの差し迫った導入に関連している。レッドブルは、2026年に初めて独自のパワーユニットを生産することになり、自分たちを新参者と見なしている。新しいエンジンのコンセプトが現在のものと大きく異なる場合は、特定の譲歩で可能な限り移行をスムーズにする必要がある。しかし、報道によるとは、メルセデス、ルノー、フェラーリは、2026年までにレッドブルのパワーユニット部門がF1の主要なプレーヤーになると感じているため、レッドブルの要求に強く反対しているという。