FIA(国際自動車)は2026年からF1のルールに「オペレーショナルレギュレーション(運用規則)」と呼ばれる新たなセクションを導入する。モータースポーツの統括団体は、F1のルールを全体的にジェンダーニュートラルな表現に変更することも確認した。現行のレギュレーションでは、男性の競技者についてのみ言及している。
F1チームはすでに、競技規則、技術規則、財務規則によって管理されている。後者は2021年に導入され、非公式には予算上限として知られている。すべてのFIA公認シリーズと同様に、国際スポーツコードにも準拠しなければならない。FIA世界モータースポーツ評議会(WMSC)は、運用規定と呼ばれる新たなセクションの導入を承認した。 FIAは声明で「これはレース週末以外に行われるF1チームの活動を規制するもの」と述べた。「この規則の初期バージョンでは、空力テスト、パワーユニットテスト、強制的なシャットダウン期間の制限など、これまでスポーツ規定に含まれていた特定の要素が移行されている」FIAは近年、チームの支出を削減し、スタッフが競技の合間に十分な休息期間を確保できるようにするため、これらの分野に制限を導入している。これは、F1カレンダーが今年、過去最多の24戦に拡大したため、必要と判断された措置である。FIAは昨年、F2およびF3のルールブックで、男性的な用語を性別に関係のない表現に置き換えた。例えば、以前は「スチュワードは彼をレースから失格させることができる」と記載されていた箇所は、現在は「スチュワードはドライバーをレースから失格させることができる」と記載されている。WMSCは、F1のルールにも同様の変更を加えたことを確認した。3つの競技はすべて男女両方に開かれているが、最近のシーズンでは女性がF2やF3でレースに参加しているものの、1992年以来、F1レースの予選に参加しようとした女性はいない。最後にF1レース週末に参加した女性は、2015年のスージー・ヴォルフである。彼女は現在、女性ドライバーのみのジュニアレースシリーズであるF1アカデミーのCEOを務めている。また、来年のルールでは、極端な気象条件下でドライバーに冷却装置を着用させる「ヒート・ハザード」ルールなど、その他の変更も承認された。2025年と2026年の財務規則は、持続可能性の理由から、予算上限から特定の活動を除外するように更新された。