F1の10チームは、技術規定の全面的な見直しに向けて、2026年のマシンの設計を開始することが認められた。これまでは、シャシー設計の変更の一環として、マシンを小型化し、アクティブエアロを導入するという一連の変更に向けた風洞試験や空力試験の実施は禁止されていた。
この禁止措置は、2025年1月1日まで公式作業を延期することでチームが合意した後に導入されたものだが、非公式なスケッチやアイデアの議論は禁止されていない。チームは現在、2025年シーズンへのアプローチ方法について大きなジレンマに直面している。なぜなら、同時に新しいレギュレーションに対応するマシンも開発しなければならないからだ。風洞実験の回数とCFD時間は、2024年のコンストラクターズでの成功を受けて、ステークではスライド制でほとんど制限され、マクラーレンでは最も制限されているため、チームは2シーズン分の開発を両立させなければならない。 風洞実験の回数や CFD(数値流体力学)の使用時間には、ほとんどのチームにはスライドスケールで制限が設けられ、2024年のコンストラクターズタイトル獲得チームであるマクラーレンは最も制限が設けられるなかで、2シーズン分の開発を両立させなければならない。例えば、2025年の王座をかけたタイトなチャンピオンシップ争いに2チームが巻き込まれた場合、2026年を完全に無視してでもその王座を勝ち取ろうとするか、あるいはその微妙なバランスを保つかの選択を迫られることになる。逆に、2025年の序盤で苦戦しているチームは、残りのシーズンを放棄し、2026年にグリッドを飛び越えることに全力を傾けるという選択もできる。この例としては、2009年のシーズン変更、おそらくは2008年のF1におけるシャシー規則の変更が挙げられる。ブラジルでの最終戦までタイトルを争う戦いを繰り広げたマクラーレンとフェラーリは、シーズン開幕時にはどちらも振るわず、従来の序列は覆された。ブラウンGPとレッドブルが優勢なチームとなり、マクラーレンとフェラーリはシーズン中にレースで勝利を収めることはできたが、選手権争いには絡めなかった。