アメリカの自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)が、2029年シーズンのF1エンジンサプライヤーとして承認された。GMは2026年からキャデラックF1チームを運営し、2029年からはアメリカ製のパワーユニットを採用する。F1の統括団体であるFIA(国際自動車連盟)は本日、キャデラックF1チームが2026年からF1に参戦することが決定してから2ヶ月も経たないうちに、GM Performance Power Units LLC をパワーユニットサプライヤーとして正式に承認した。
キャデラックF1チームは、GMが2029年シーズンに向けてパワーユニットの公認を取得するまで、F1への参入後最初の3シーズンはフェラーリのエンジンを使用する。「FIAの承認を受けて、アメリカ製のF1パワーユニットをグリッドに投入するための取り組みをさらに加速していく」と、GM Performance Power Units LLC のCEO、ラス・オブレネス氏はFIAの声明で述べた。エンジンは、GMとアンドレッティ・グローバルの親会社であるTWGモータースポーツが設立した新組織によって開発されている。この提携の一環として、新部門は来年、ノースカロライナ州のGMチャールストン技術センター近くにエンジン開発専用の施設を開設する。「GMパフォーマンス・パワーユニット社を、2029年にスタートする選手権の認定パワーユニットサプライヤーとして迎え入れることは、F1のグローバル展開における新たな一歩であり、ゼネラルモーターズのような世界トップクラスの自動車メーカーからの関心の高まりを強調するものだ」とFIA会長のモハメド・ビン・スライエムは述べた。「イノベーション、持続可能性、そして競争への彼らの献身は、FIAが掲げるこのスポーツの将来ビジョンと完全に一致している。また、モータースポーツをより世界中に広め、より包括的なものにするという我々の取り組みも強化される。新しいメーカーを歓迎し、技術を向上させ、より広く、より多様なファン層とのつながりを深めていく」ゼネラルモーターズは、F1のエンジンサプライヤーとして承認された最新の自動車大手企業。2029年にグリッドに加わると、この自動車メーカーは、フェラーリ、メルセデス、アウディ、そしてF1エンジンプログラムでフォードと提携しているレッドブルが開発したパワーユニットと競い合うことになる。
全文を読む