角田裕毅(レッドブル・レーシング)は、自身の去就が大きく動く可能性のある局面に直面している。レッドブルが2026年のドライバー発表を“カタールGP直後”に前倒しすると明かし、同チーム内の競争は一気に最終段階へと突入した。ラスベガスでは幾度もマックス・フェルスタッペンを上回る走行を示しながら、誤ったセットアップでレース結果を失った角田裕毅。来季シート確保に向けて重要な週末を迎える中、最終判断は目前に迫っている。
レッドブル、2026年の発表を急転前倒しレッドブル・レーシングのローラン・メキースは、2026年のドライバーラインナップを「カタールGP直後に発表する」と明言した。これまでヘルムート・マルコは「アブダビ後」と発言しており、発表時期は大幅に前倒しされる形となる。メキースは「あと1週間の辛抱です」と笑顔を見せたが、その一言がパドック全体の緊張感を一気に押し上げることとなった。角田裕毅「神経質になっている」来季シートが不透明な中、角田裕毅は率直に「神経質になっている」と認めつつも、冷静さを保っている。「去年や一昨年と似たような状況で、正直、慣れてきました。そういうのがF1の一部ですよね」「良いことは、こういう状況の経験が何度もあるということ。残り数戦で自分が何をすべきか分かっています。結局、ああいった決定は僕がコントロールできるものではないですから」ラスベガスでは“内容”で前進を示した角田裕毅チームが誤ったセットアップを選び、レース結果は振るわなかったものの、パフォーマンス面では明確な光があった。「FP1、FP2、FP3の複数の周で、パフォーマンスランでマックスより前にいたんです。あれは長い間なかったこと」「もちろん、予選でクルマを別のレベルに持っていくのが彼の強み。でも、僕自身もこれまで以上に良いパフォーマンスができる自信がありました」「こういうことは起きます。たぶん皆気づいたと思いますが、僕としてもチームとしても必要なのは結果です。こういう指摘ばかり続けるわけにはいかない。カタールではしっかりまとめないといけない」本命はアイザック・ハジャーかパドック内では、2026年のレッドブルの有力候補はアイザック・ハジャーと広く見られている。そのハジャーは、角田裕毅とは対照的に「緊張はしていない」と語った。「実は、年末に知りたいぐらいなんです。騒がしいだけなので」「12カ月前はちょっと不安でした。何となくは分かっていましたが、今年はもっと良い状況です。来年自分がF1に乗ることは分かっています。去年は自分が何をしているのかすら分からなかったので、今は全然パニックじゃないです」決断は目前。角田裕毅にとって最大の山場レッドブルの発表前倒しにより、角田裕毅に残されたアピール期間は実質「あと1戦」。ラスベガスで示したポテンシャルを結果につなげられるかどうかが、来季の運命を大きく左右する。チームが最終評価の基準に何を重視するか――スピードか、安定性か、将来性か。カタールでの走りが、角田裕毅の未来を決定づける決定的一戦となる。