F1
>
F1関連
> F1:2009年から3レース1エンジン制へ
F1:2009年から3レース1エンジン制へ
2008年11月6日
FIAは、2009年シーズンのF1で、3レース1エンジン制を採用することを発表した。2008年は、1つのエンジンの2レースが義務付けられていたが、2009年は3レースの使用へと変更された。現在、F1ではコスト削減の動きが加速しており、今回の変更はその一環として制定された。
エンジン交換のペナルティーに関する規則は既存のまま据え置きとなる。各ドライバーには、ペナルティが科せられないジョーカーエンジンが1基与えられ、そのあと新しいエンジンを使用すると10グリッド降格のペナルティとなる。
全文を読む
最新ニュース
映画『F1/エフワン』続編が始動? ブラッカイマー「ハミルトンと話をしている」
マックス・フェルスタッペン 元F1チーム代表が予想「ブラジルで流れ変える」
ウィリアムズ 2026年から「アトラシアン・ウィリアムズF1チーム」に改称
ホンダF1 アストンマーティンと挑む“第5期”「継続的にF1で戦い続ける覚悟」
フェラーリF1 2026年マシン『プロジェクト678』 革新より“進化”へ方針転換
アイザック・ハジャー「今季は練習期」 2026年F1レギュレーションは頭脳勝負
角田裕毅 ハロウィン仮装でレッドブルF1のシートを争うローソンをパロディ
ミック・シューマッハ インディカー挑戦にマルコが警鐘「深刻な事故の危険も」
元F1ドライバーがメキシコGP裁定批判「オープニングラップはやりたい放題」
角田裕毅の「2026年マシンはロケット」発言をレッドブルF1幹部が否定