F1
>
F1関連
> F1:2009年から3レース1エンジン制へ
F1:2009年から3レース1エンジン制へ
2008年11月6日
FIAは、2009年シーズンのF1で、3レース1エンジン制を採用することを発表した。2008年は、1つのエンジンの2レースが義務付けられていたが、2009年は3レースの使用へと変更された。現在、F1ではコスト削減の動きが加速しており、今回の変更はその一環として制定された。
エンジン交換のペナルティーに関する規則は既存のまま据え置きとなる。各ドライバーには、ペナルティが科せられないジョーカーエンジンが1基与えられ、そのあと新しいエンジンを使用すると10グリッド降格のペナルティとなる。
全文を読む
最新ニュース
角田裕毅 レッドブルF1代表メキースが苦言「クリーンサンプルが必要」
角田裕毅 マックス・フェルスタッペンとの交流秘話「ジン・トニックで撃沈」
トト・ヴォルフ メルセデスF1での栄光と試練 レガシーを決めるのは2026年?
F1 CEOステファノ・ドメニカリ トルコ・ドイツ・ポルトガルからの開催打診を確認
キャデラックF1 バルテリ・ボッタス不在でフェラーリ旧車テストの可能性
アウディF1が2026年シム走行を“封印” ヒュルケンベルグが真相告白
SUPER GT 20周年記念ムック 3大ワークスアルバム発売へ
リバティ・メディア F1売却の可能性を否定せず「適正な価格なら売る」
マックス・フェルスタッペン レッドブル・フォードPU開発状況を視察
ホンダ 2026年にF1エンジンを進化させる条件とADUO制度
角田裕毅 レッドブルF1残留巡り意味深発言「言葉を選んでいる」