マクラーレンのチーム代表アンドレア・ステラは、現在進行中のF1のリアウィングの柔軟性に関する議論において、再びレッドブルに焦点を移した。F1のレギュレーションでは、2025年シーズンスタートからリアウィングの剛性を高めることが義務付けられており、その制限は第2戦中国GPでさらに強化された。
この問題は、アゼルバイジャンGPで、レースウィナーのオスカー・ピアストリのマクラーレンMCL38のリアウィング最上部でたわみが見られ、俗に「ミニDRS」と呼ばれる現象が発生して、再び注目された。今シーズン、レギュレーションがさらに強化されたにもかかわらず、日本GPでは、ランド・ノリス(MCL39)とマックス・フェルスタッペン(RB21)のリアウィングのビデオ映像が流出し、前者ははるかに大きなたわみを見せていました。マクラーレンの批判者たちは、フェルスタッペンの父親ヨスがソーシャルメディアに再投稿したこの映像に疑問を投げかけている。しかし、アンドレア・ステラは Viaplay との会話の中で、フレキシウィングの議論に冷水を浴びせ、「このニュースの正確な内容は何なのか、本当に疑問に思っています。一体何について話しているのでしょうか?」と語った。「まったく柔軟性を持たないマシンがある一方で、レギュレーションの範囲内で、ある程度のたわみを許容すると判断したマシンがあるということだろうか? 100キロや200キロの荷重がかかれば、どんな構造でもたわむ」「そして、レギュレーションの範囲内でそれを行うことを決めた場合、パフォーマンスは実際にはほぼトレードオフになる。なぜなら、レッドブルが行っていることには利点があり、彼らはそれを実現するために懸命に努力しているからだ」「彼らは、たとえそれがラップタイムに若干のドラッグをもたらすとしても、高速での負荷を維持したいと考えている」「我々の場合、少しの空気抵抗と荷重を削減したいが、レギュレーションの範囲内でそれを行う限り、それは合法性の問題というよりも、技術的な問題であると言える」「ですから、ここで議論しているのは、ある意味でどのようなニュースなのか、本当に不思議だ」マクラーレンは、リアウィングはレギュレーションに準拠していると主張ノリスは、マクラーレンのリアウィングを非難する人々は「無知」だと考えているランド・ノリスは、フレキシウィングの議論についても意見を述べ、レッドブルに「もっと良い仕事をするべき」と要求した。現在のドライバーズランキングトップのノリスは「人々は誤解していると思う。僕たちは皆、規則を完全に遵守している。良い仕事をしていると思う」とIndependent に語った。「レッドブルには、僕たちと同じことを行うための十分な時間があった。だが、彼らはそうはしていない。彼らは、不満を言うよりも、もっと良い仕事をするべきだと思う」「ルールは決まっている。僕たちはルールの範囲内で行動している。それ以上を求めることはできない」「レッドブルも、同様に限界に挑戦していることはたくさんある」さらに、ノリスは、ビデオ映像を文脈から切り取って利用している人々にも疑問を投げかけた。「これらのビデオだけを見ている人々は、少し無知だと思う」「リアウィングがたわんでいることを、どうして彼らは知っているのだろううか?彼らは知らないはずだ。マシン全体がたわんでいる可能性もありる。人々は好きなことを言うことがでるけど、実際にはまったくわかってない」