F1は先週末、ファンに人気の鈴鹿サーキットに30回目として戻ってきたが、危険なコーナーと高速トラップの組み合わせがドライバーを待ち受けていた。1962年にオランダ人デザイナー、ジョン・“ハンス”・ヒューゲンホルツによってホンダのテストサーキットとして作られた8の字型のコースは、1960年代以降、17人もの死者を出すという衝撃的な記録を打ち立てている。
最高時速315km、平均時速約230kmの5.8kmのサーキットは、レース界で最も難しいトラックのひとつである。このトラックは時計回りと反時計回りの両方があり、優れたレーサーにとっても脅威となる独特なS字が存在します。左コーナーが8回、右コーナーが10回あり、ランオフエリアやグラベルトラップも少なく、ミスは許されない。ストレートからの最初のカーブは速く、ダンロップカーブにつながる最初のS字カーブは難しいセクター1となる。3度のワールドチャンピオンであるマックス・フェルスタッペンは「間違いなく僕のお気に入りのひとつだ」と語った。「第1セクターのバランスがあまりよくないクルマだと、かなり威圧感があるし、本当にチャレンジングなものになる」「ウェット路面でも狭いから、ちょっとしたミスで芝生やグラベルに突っ込んでしまう。本当に注意が必要だ」セクター2はストレートから致命的なヘアピンへとつながり、グラベルもアスファルトもほとんどない高速の出口は、ミスを犯したドライバーをほとんど許さない。180Rから140Rへ向かうスプーンカーブへと続くストレートは、130Rのフラットアウトを強いられる重要な高速ポイントとなる。130Rを抜けると、トリッキーなカシオ・トライアングルが待ち構えており、再びスタート地点に到達する前に、最大限のブレーキングフォースでドライバーを追い詰める1950年代後半から8回しか改修されていないこのトラックは、F1が80年代にレースを始めて以来、ほとんど変わっていない。コースへのそれぞれの変更は、安全性への懸念の高まりによるもので、クラッシュバリアが設置されたり、カーブやシケインが直線的になったり、ランオフエリアが増設されたりしてきた。アレックス・アルボンは「少しずつ変化しているけれど、大部分はトラックの性格に忠実だ」と説明した。「アンジュレーションやキャンバーなど、レーストラックにはあって、市街地トラックにはもうないものばかりだ」「とにかく妥協がない。ランオフも少ない。白線と芝生だ」「だからドライバーとしては、走っているときにアドレナリンを感じることができるし、もっと速く走るためにはもう少し努力しなければならないことがわかる。それがいつも楽しいんだ」鈴鹿は自動車レースにとって挑戦的だが危険なコースとして悪名が高まっており、先週末の訪問はジュール・ビアンキの死亡事故以来10回目の訪問となった。2014年のレースでビアンキはウエットコンディションでアクアプレーンを起こし、終盤にエイドリアン・スーティルのザウバーを回収しに来たトラクターと衝突した。昨年10月には笹原右京と大津弘樹の2人のスーパーフォーミュラドライバーがコース最速の130Rコーナー上でのクラッシュで九死に一生を得た。 ニュルブルクリンクのようなトラックでは70人以上の死者が出ていると推定されており、レーシングシリーズは安全への懸念の高まりから、危険なコースから徐々に目を背けつつある。昨年夏には、スーパーGTで日産ドライバーの松田次生が致命的なコーナー立ち上がりで高速クラッシュに見舞われ、レースが早期終了した。2度のGT500チャンピオンに輝き、表彰台を狙っていた松田は、高速コーナー130Rの立ち上がりでGT300のマシンとクラッシュしてしまい、頭からフェンスに激突。松田は、崩壊したマシンから地元の病院の集中治療室に運ばれたが、幸いにも命を取り留め、2024年のGT500シリーズででKONDO RacingからスーパーGTに復帰することになった。F1カレンダーの中で最も危険なサーキットの一つかもしれないが、多くのドライバーは今でも鈴鹿サーキットがレースに最適な場所だと考えている。フェラーリのカルロス・サインツは「好きなトラックのひとつであることは間違いない。コースを外れると芝生や砂利になり、ドライバーにペナルティが課される」と語った。ここでのスピード感は、たとえばイモラのようなトラックと似ていると言える。スピード感は狭くてクレイジーだ。それがドライバーにスリルを与える」同じ感想をジョージ・ラッセルも語っている。「アンジュレーションもあるし、キャンバーコーナーもあって本当にいいところだと思う。ポルティマンやオースティンのような起伏のあるサーキットは、ドライブしていて本当に楽しい。それにコーナーがバンクして頂点に向かうのもいい」「サーキットの一部にはオフキャンバーのコーナーがある。ドライバーなら誰もが嫌う。レースをするのは難しい。異なるラインをとることはできない。だから、キャンバーコーナーとアップダウンの組み合わせは、このサーキットを特別なものにしていると思う」。鈴鹿がイモラやニュルブルクリンクのような運命に陥らないよう、ホンダは注意する必要がある。ファンが増えれば増えるほど責任も増し、モータースポーツの人気が高まるにつれ、安全性が最優先事項になる。
全文を読む