ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治は、現在のレギュレーションからF1パワーユニットで大きなパフォーマンスを見るけるのはこれまでよりも難しくなっていると語る。ホンダは、V6ターボハイブリッド時代に突入した1年後の2015年にマクラーレンのワークスパートナーとしてF1に復帰したが、マクラーレン・ホンダのプロジェクトが終焉を向けるまでの3シーズンで大きく苦労することになる。
だが、トロロッソとのパートナーシップで再構築し、レッドブルにF1エンジンの供給を拡大して以来、ホンダは他のF1エンジンメーカーとのギャップを縮めるために明確な進歩を果たした。現在、パフォーマンスを見るけるためには多くの細かな細部を煮詰めてわずかなゲインを積み上げていくことが最善の方法となっている。「今年は、レッドブルだけでなく、トロロッソでも良い改善を見せることができました」と田辺豊治は RACER にコメント。「このプロジェクトのために働いているすべての人々と、そして、ホンダの人々にとって非常に良かったと思うます。来年もこの勢いを保ちたいと思っています。来年の開発はすでに始まっています。そして、目標を達成するためにはさらにプッシュする必要がある」「以前よりも難しいと思ってます。ハードウェア、ソフトウェア、そしてトラックサイド管理などに関しても、あらゆる分野で正確である必要があります。ですので、我々は押し続けています。パワーユニットは、ICE(内燃エンジン)、MGU-HとMGU-Kなどのすべてのシステム、そして、水とオイルを意味します。また、ツール、ソフトウェアなど、やるべきことはたくさんあります。ですが、それは大きな一歩か? おそらくそれは難しくなるでしょう」近年、ホンダが明確な進歩を遂げた分野として信頼性に関連した進歩が挙げられる。レッドブルだけでなく、トロロッソも2019年のF1世界選手権でパワーユニット問題に起因するリタイアはなかった。それでも、田辺豊治は信頼性に取り組む必要があるという事実を隠すほどではないと語る。「日曜日のレースでマシンを止めなければならないような故障は発生しませんでした」と田辺豊治は語る。「それは我々にとって良いことでした。しかし、アブダビでのフェルスタッペンの状況のように、ストップこそしなかったものの、まだ改善すべき領域があります。また、実際にはいくつかの問題がありました。ですから、レースの週末のすべてをクリーンアップする必要があります」ホンダは2020年もレッドブルとトロ・ロッソの両方にパワーを供給し、最近、2021年にむけて供給契約をさらに1年延長している。
全文を読む