ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治が、F1カナダGPでのトロロッソ・ホンダのレース、そして、今回導入した新スペックのパワーユニットについて語った。ホンダF1は、F1カナダGPにICE(内燃エンジン)のパフォーマンス面での向上を図ったアップグレード版のF1パワーユニットを2台のマシンに投入。
しかし、FP3後にピエール・ガスリーの新スペックパワーユニットにトラブルが発生。旧スペックに戻すことを余儀なくされて予選を16番手で終えた。予選後の調査の結果、ホンダF1はピエール・ガスリーに再び新スペックのパワーユニットを搭載することにゴーサインを出し、ガスリーはエンジンペナルティによって最後列19番グリッドからスタートすることになった。決勝では12番グリッドからスタートしたブレンドン・ハートレーがオープニングラップでランス・ストロールに幅寄せされるカタチでウオールにヒット。0周リタイアに終わった。最後列からハイパーソフトでスタートしたピエール・ガスリーは、第1スティントで一時7番手まで順位を上げるが、第2スティントで他車をオーバーテイクすることができず、ポイント圏外の11位でレースを終えた。ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治は「今回のカナダGPはポジティブとネガティブの両面があったレースでした」とコメント。「我々が今回から持ち込んだパワーユニットのアップデートは、パフォーマンスの向上に繋がっていたと思います」「一方で土曜日にガスリー選手のパワーユニットに信頼性の問題が発生してしまったことと、ハートレー選手が今日のレースで開始早々にクラッシュにまっこまれたしまったことは非常に残念でした」「そんな中でも後方からスタートしたガスリー選手がポイント圏内まであと一歩のところまできたことは、チームにとって心強い結果となりました。次は彼のホームグランプリであるフランスGPですので、チーム一丸となり、いいレースをみせられたらと思います」関連:F1カナダGP 結果:セバスチャン・ベッテルがポール・トゥ・ウィンで圧勝
全文を読む