2025年F1 ベルギーGP 決勝の結果・タイムシート。7月27日(日)にスパ・フランコルシャンで2025年のF1世界選手権 第13戦 ベルギーグランプリの決勝レースが行われた。優勝はオスカー・ピアストリ(マクラーレン)、2位にランド・ノリス(マクラーレン)、3位にはシャルル・ルクレール(フェラーリ)が続いた。角田裕毅(レッドブル)は13位でレースを終えた。
ピアストリ、雨と戦略の混戦を制してスパ初優勝マクラーレンのオスカー・ピアストリが、変化するコンディションとチームメイトとの戦略バトルを制し、今季6勝目を挙げた。スリッピーな路面でノリスをオーバーテイクすると、ミディアムタイヤでの長距離走行を成功させ、3秒差でフィニッシュした。ノリス、終盤の追い上げ実らず2位「もう少しだった」ポールポジションからスタートしたランド・ノリスは、一度はピアストリに先行されるも、終盤は1周あたり0.5秒以上の差で猛追。しかしLa Sourceでのロックアップが響き、3.4秒差で2位に終わった。ルクレール、孤独なレースで3位表彰台を確保フェラーリのシャルル・ルクレールはスタート直後に3番手を維持すると、その後はほぼ単独走行を続けて20秒差での3位。ペース的には上位2台に及ばなかったが、堅実な走りで表彰台を持ち帰った。フェルスタッペン、攻め手を欠いて4位フィニッシュレッドブルのマックス・フェルスタッペンは、レース序盤にルクレールの背後に張り付いたが、抜くには至らず。ハードタイヤでの粘りの走りを見せたものの、順位を上げることはできなかった。ハミルトン、ピットスタートから猛追で7位入賞パルクフェルメ違反で最後尾スタートとなったルイス・ハミルトンは、滑りやすい路面を味方に怒涛のオーバーテイクを展開。第1スティント終盤のタイヤマネジメントも奏功し、11台抜きで7位まで浮上した。ローソンが堅実な走りで今季2度目の8位入賞レーシングブルズのリアム・ローソンは、混戦の中でも安定した走りを披露。ピット戦略も上手く機能し、自己ベストに並ぶ8位入賞を果たした。ボルトレト、冷静なレース運びで再びポイント獲得ザウバーのルーキー、ガブリエル・ボルトレトが9位でフィニッシュ。コンディション変化にも落ち着いて対応し、オーストリアに続く今季2度目のポイントを手にした。角田裕毅、戦略判断に泣き13位「ピットのタイミングが…」予選7番手からスタートした角田裕毅は、ドライタイヤへの交換を1周遅らせたことで大きく順位を落とした。終盤はガスリーとのポイント争いにも絡めず、惜しくも13位に終わった。ガスリーが粘りの走りでアルピーヌに1ポイントアルピーヌのピエール・ガスリーは、終盤に角田やベアマンを抑え切り10位フィニッシュ。厳しいシーズンが続く中で貴重な1ポイントを獲得した。ハジャー、ピット判断裏目で最下位に沈むレーシングブルズのアイザック・ハジャーは、インターからドライへの交換が1周遅れ、さらに2度のピットストップも影響して最下位となる20位。スプリントでの勢いを決勝に繋げることはできなかった。2025年F1 ベルギーGP 決勝 結果・タイムシートPosNoドライバーチームGAPINTPOSPIT181オスカー・ピアストリマクラーレン ↑ 1124ランド・ノリスマクラーレン3.4153.415↓ 11316シャルル・ルクレールフェラーリ20.18516.770 - 0141マックス・フェルスタッペンレッドブル21.7311.546- 01563ジョージ・ラッセルメルセデス34.86313.132↑ 11623アレクサンダー・アルボンウィリアムズ39.9265.053↓ 11744ルイス・ハミルトンフェラーリ40.6790.753↑ 111855リアム・ローソンレーシングブルズ52.03311.354↑ 11998ガブリエル・ボルトレトザウバー56.4344.401↑ 111010ピエール・ガスリーアルピーヌ72.71416.280↑ 311187オリバー・ベアマンハース73.1450.431↑ 111227ニコ・ヒュルケンベルグザウバー73.6280.483↑ 221322角田裕毅レッドブル75.3951.767↓ 611418ランス・ストロールアストンマーティン79.8314.436↑ 211531エステバン・オコンハース85.0636.232↓ 411612アンドレア・キミ・アントネッリメルセデス86.7210.658↑ 321714フェルナンド・アロンソアストンマーティン87.9241.203↑ 321830カルロス・サインツJr.ウィリアムズ92.0244.100↓ 121943フランコ・コラピントアルピーヌ95.2503.226↓ 42206アイザック・ハジャーレーシングブルズ1L24.180↓ 122