スクーデリア・アルファタウリの改名をめぐるコンセンサスに続き、F1におけるアイデンティティの危機を避けるために、チーム名にもっと具体的なルールを設けるべきだろうか?ソーシャルメディアでは、Visa Cash App RBチームはF1史上最悪のチーム名だというのが一般的なコンセンサスだ。彼らは数百万ドルのスポンサー契約を結ぶために、相反する2つのブランドを効果的に組み合わせた。
似たような名前が最後にF1に登場したのは1997年のことで、そのときはメインスポンサーからの圧力で『マスターカード・ローラ(MasterCard Lola)』がコースに登場し、マシンの準備が著しく不十分で予選落ちした。ファエンツァを拠点とするレッドブルの姉妹チームの運営はより巧妙で実績もあるが、この名称は、アイデンティティに関して何が可能かという一線を引くべきかどうかという疑問を投げかけるものだ。チーム名のルールF1チームはチーム名に関して、FIAが定めた特定のルールに従わなければならない。チーム名にはシャシー名を入れなければならない。シャシーとは、ホイールとウイングを装着し、エンジンを搭載するマシンの本体である。アストンマーティンを例にとると、現在のチーム名は「アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ・ワン・チーム」だが、2023年のマシンのシャシー名は「アストンマーティンAMR23」となる。これはFIAのホモロゲーションを受けているためである。チーム名を変更するのに厄介なのは、コンコルド協定における賞金の受給資格だ。2018年シーズンにフォース・インディアがローレンス・ストロールからの買収に伴い、シーズン途中でレーシング・ポイントに改名した際、これがネックとなった。ハースは2016年に新チームとしてF1に参戦した際、賞金を受け取る権利がなかったが、オーナーが変わっただけにもかかわらず、レーシングポイントは「新しい事業体」だと主張することに成功した。これにより、レーシングポイントが2018年にフォース・インディアであった間に稼いだ賞金を受け取る権利があるかどうかが問題となったが、最終的には2つの事業体の間で水面下で解決策が合意された。チーム名に関するルールはもっと必要なのか?人々が略称(「メルセデス AMG ペトロナス F1 チーム」ではなく「メルセデス」)を使用する傾向があることを考えると、F1 ではチーム名はほとんど匿名であると主張することもできる。しかし、レッドブルの姉妹チームの場合は少し違う。ミルトン・キーンズの運営と密接な関係にあるとして、すでに広く批判を受けているからだ。チームは2024年にデザイン業務の大部分をレッドブルのキャンパスに移転する予定だが、比較的似た名前はこれが独立した業務ではないという批判に信憑性を与えるだけだ。そう考えると、F1とFIAは、チーム事業体がアイデンティティを犠牲にして商業契約を悪用することがないよう、標準化された命名プロセスを作ることを考えるべきだ。賭博会社は、F1の華やかさを売り込もうというリバティ・メディアの目標とは必ずしも一致しない。特に、アルコールやタバコのスポンサーシップと同じように、ほとんどの国が広告を全面的に禁止される危険性がある場合はなおさらだ。誰もがザウバー(そして間もなくアウディ)だと知っている以上、「ステークF1チーム」は無意味であり、ファエンツァのチームとレッドブルの結びつきをごまかそうとしても、それはファンを欺くことになる。トロ・ロッソは参戦当初、事実上レッドブルのイタリア版だったが、少なくともイタリアの伝統に結びついたアイデンティティをチームに与えた。優秀な人材を獲得することで、より上位のグリッドを目指すチームにとって、クリエイティブな名称の欠如は、そのような変化によってもたらされたかもしれないエネルギーや勢いを奪ってしまう。
全文を読む