ウィリアムズ・レーシングは、2025年F1マシン『FW47』を発表したが、 The Raceのテクニカルエキスパートであるゲイリー・アンダーソンは「2024年と2025年のマシンの違いがあまり見られないことに少し驚いている」と語る。昨年、ウィリアムズは一連の事故や事件によって大きな影響を受け、特にシーズン後半は単に生き残りモードだったため、シーズン終盤に本来の力を発揮できなかったと言えるだろう。
チーム代表のジェームス・ボールズは、ウィリアムズはドライバーが使えるダウンフォースに重点を置いていると語り、これは2009年のF1チャンピオン、ジェンソン・バトンも発表時にコメントした点だ。「私はそれに完全に同意する。そして、その特性をさらに向上させるかもしれない興味深い変更点がいくつかある」とアンダーソンは説明する。「しかし、私がよく言うように、重要なのは細部であり、ウィリアムズが今年それを達成したかどうかについてある程度の確信を持ってコメントするには、細部が十分に見えていないのが実情だ」アレックス・アルボンのパートナーとしてカルロス・サインツが加入したことで、非常に強力なドライバーコンビが誕生した。だからもう言い訳はできない。すべては車次第だ。以下がゲイリー・アンダーソンが解説したFW47の変更点だ。フロントウイングとフロントサスペンション何度も言ってきたように、すべては車の前部から始まる。フロント ウィングの荷重が若干異なっているようで、後縁が黄色で強調表示され、ノーズの下の部分からの移行がそれほど顕著に見えない。さらに外側の先端(緑色で強調表示)が上がっているように見える。これにより、停滞点(翼の下を通る気流と上面を通過する気流の分岐点)が上がり、フロントのダウンフォースはわずかに減少するが、車高の変化に対する感度は低下し、一貫性が増す。アンダーフロアの先端への質量流量も増加している。それ以外では、新しいフロント ウィングに大きな違いはないように見えるが、これはすべて、フロントウィングの後縁から発生する気流構造と、それが下流のボディ プロファイルにどのように影響するかによるものだ。フロントサスペンションはプッシュロッド式で、外観は非常に似ている。内部はまったく異なるかもしれないが、その詳細はわからない。サイドポッド横から見ると、サイドポッドのプロファイルが変更されていることがわかる。ウィリアムズは現在、サイドポッドが短いだけでなく、バスタブ効果も備えており、下の画像では赤い線で強調されている。 これにより、車体上部の表面上の流れが抑えられ、より多くの流れが車体中央に向けられるようになる。これにより、流れの一貫性が高まり、特に車高が低いときの車体中央付近のアンダーフロアの流れを抽出しやすくなる。オレンジ色の楕円で強調表示されている車体下部の旋回羽根の端の領域は、少し雑然とした感じで、角度が少し異なっていても、これらの羽根は少し前方から始まっているように見える。フロアのこの前隅をより強力に機能させるということは、ディフューザーがアンダーフロアの主要セクションの下を流れる空気の流れにさらに影響を与えることを意味し、より高いレベルのダウンフォースが生成されますが、さらに重要なのは、生成されるダウンフォースの一貫性が向上することだ。メルセデスのリアサスペンションリアサスペンションに関しては、大きな変更点の1つが行われた。ウィリアムズはメルセデスのトランスミッションユニットを使用している。昨年は1年前の2023年メルセデスパッケージだったので、競合他社より1年遅れていたが、今年は最新の2025年メルセデスパッケージ(2024年持ち越しと理解されている)で、リアサスペンションも完備されている。主な変更点は、プルロッド式からプッシュロッド式のリアサスペンション システムに変更されたことだ。これは緑の線で強調表示されている。プッシュロッドは、昨年のメルセデスと同様に、非常に浅い角度になっており、負荷が増加する。ただし、この変更により、車体中央のエンジンとギアボックスのインターフェイスのすぐ後ろにあるトランスミッションハウジングが狭くなる可能性がある。これにより、赤い矢印で強調表示されているボディバスタブ領域からの流れが、この領域の空気の流れにさらに影響を与えるようになる。また、矢印を曲げて、ウィリアムズがボディ内部のプロファイルを圧迫し、この領域に流れをさらに多く取り入れている様子も示している。昨年、ウィリアムズは、黄色の線で強調表示されている上部ウィッシュボーンの前脚内側エンド位置でのアンチリフトがほとんどない状態で走行していたが、2025年にはこれがかなり劇的に増加した。これにより、車両後部の高さがより一定に保たれ、コーナー進入時のドライバーの自信が向上するため、ブレーキング時に大きな利点となる。ウィリアムズにとって、昨年はクラッシュ連発を乗り切ることがすべてだったが、そうなると車はどんどん重くなってしまう。ウィリアムズによると、今年の車は重量制限内なので、これもまたプラスになるはずだという。今年は安定がすべてであり、もしQ3にかなり安定して出場し、ポイントを獲得することができれば、正しい方向への一歩を踏み出したことになるだろう。ローマは一日にして成らずですが、ウィリアムズには建設を始めるための良い基盤があるように見える。
全文を読む