マックス・フェルスタッペンが、「フランツ・ヘルマン」という偽名でノルドシュライフェのレコードラップに挑んだ理由を明かした。エミリア・ロマーニャGPのわずか1週間前、フェルスタッペンはフェラーリ296 GT3を駆ってニュルブルクリンクでテスト走行を実施。その際、周囲の注目を避けるため、車には「フランツ・ヘルマン」という偽名が記されていた。
レッドブルF1のエースであるフェルスタッペンは、以前からNLS(ニュルブルクリンク耐久シリーズ)でのテストやセッティング走行を経験しており、この伝統のサーキットに強い情熱を抱いていることは周知の事実だ。フェルスタッペンは先週金曜にエミール・フライ・レーシングのテストに参加し、非公式ながら7分47秒という驚異的なラップタイムを記録したとされている。「フランツ・ヘルマン」の由来この走行自体も注目に値するが、それ以上にモータースポーツ界を賑わせたのは「フランツ・ヘルマン」という偽名の由来だった。エミリア・ロマーニャGPを控えた記者会見で、その名前の発想源について問われたフェルスタッペンは、以下のように答えた。「偽名が必要だって言われたから、できるだけドイツっぽい名前にしようって思ったんだ」なぜ偽名を使う必要があったのかを尋ねられると、彼はこう説明した。「その方がエントリーリストに名前が載らないからさ。もし自分の名前が出てたら、朝8時には人が押しかけてくることになるだろ?」「もちろん、現地に行けばバレるのは分かってた。でも少なくとも、朝8時とか9時くらいは静かに準備できる」ニュル24時間参戦も視野将来的なニュルブルクリンク24時間レースへの参戦について尋ねられたフェルスタッペンは、次のように語った。「そうだね、将来的には出てみたいと思っている」「だから今こうやって色々と経験を積んでいる。少しでも準備しておけば、いざ出る時に慌てずに済むからね」フェルスタッペンはまた、「ノルドシュライフェを走っていて、ただ純粋に楽しんでいただけ」と述べ、「このサーキットを学ぶことが目的だった」と強調した。記録よりも“楽しさ”が優先この日、フェルスタッペンが記録したとされる7分47秒というタイムは、公式のラップレコード(7分49秒5)を約2秒も上回る。だが本人は「記録を狙ったわけではない」と強調する。「自分にとっては、ラップレコードを破ろうとか、そういうことじゃなかった。ただ楽しみながら、チームと一緒にサーキットを学んでいたんだ。エミール・フライにとっても初めての経験だったからね」「彼らの夢もまた、24時間レースに出ること。だから一緒にスピードを上げて、楽しく走っていた」「天気にも恵まれたし、晴れていて最高のコンディションだった」フェルスタッペンは現在、耐久レース出場に向けたライセンス取得について、関係機関と話し合いを進めていると明かした。ラッセルもノルドシュライフェに関心フェルスタッペンの偽名使用については、他のF1ドライバーたちからも笑いが起きた一方、ジョージ・ラッセルは彼の行動を羨ましがった。ラッセルは、F1以外のレース活動にも強い興味を示しており、この件についてメルセデスF1のチーム代表トト・ヴォルフとも何度も話し合っているという。「実のところ、何度も話してるよ。スケジュールを調整してでも、もっと運転の機会を増やしたいんだ」「冬の間はiRacingでノルドシュライフェをよく走っていたし、ああいう活動にももっと関わりたいと思ってる」「でも、F1ってスポンサー関連の仕事も多いし、移動もシミュレーターもチームとのミーティングもあるから、なかなか時間が取れないんだ」「自家用ジェットがあれば移動も早いけどね。まあ、いつか絶対にやってみたいと思ってる」
全文を読む