ローラン・メキースがレッドブルF1の新チーム代表として初めて公の場で発言し、解任されたクリスチャン・ホーナーに敬意を表した。水曜朝、20年にわたりチームを率いてきたホーナーの即時解任が発表され、ミルトンキーンズ拠点のチームが築いてきた6度のコンストラクターズタイトル、8度のドライバーズタイトルに終止符が打たれた。
ホーナーは成績不振、経営陣内の長期的な権力闘争、さらにはマックス・フェルスタッペンの将来に対する不透明感を背景に、レッドブルのタイおよびオーストリアの株主から信頼を失ったと見られている。2025年型マシンのフィルミングデーが行われたシルバーストンで、就任初日を迎えたメキースは、ホーナー不在のレッドブルに違和感を覚えていると語った。「最初に思い浮かぶのはクリスチャンのことだ。彼がここにいないというのは、いまだに少し現実感がない」とメキースはコメント。「このチームが、クリスチャンの20年間のリーダーシップのもとで成し遂げてきた功績は、どれだけ大きくても過小評価しようがない」「彼と出会ったのは20年前、彼がF1史上最年少のチーム代表だったときだ。そこからこの場所をここまでのレベルにまで引き上げたのは、本当に信じられないことだし、その道のりの中で、数々のタイトルや勝利を手にしてきた」「クリスチャンはまた、ヘルムートやオリバーと一緒に、2年前に私をレッドブルファミリーに呼び戻してくれた人物でもある」「だから今日、最初に思うのはやはり彼のことなんだ」メキースは、2026年の大幅なレギュレーション変更に向けて、すでにレッドブルに集まっている才能を最大限に引き出すことに集中すると述べた。「私は今でも、このチームの皆さんを、外部の人たちが見るように見ている。つまり、世界で最も優秀な人たちとして見ている」とメキースはコメント。「それがこのチームなんだ。以前はライバルだった立場からでも、皆さんを見ていて、『これほど優れた才能をひとつに集めているチームは他にない』と感じていた。本当に、皆さんは自分たちの仕事において最高の人たちだ」「そんなチームに加わることができるのは特権だと思っている。私の役割は、この場所にいる才能ある人たちが、すでに最高である彼らが、最大限の力を発揮できるようにすることだ。それが我々の焦点になる。そしてレッドブルのエネルギーがこのチーム全体に流れるようにすることも重要だ」「もちろん、これからの挑戦を甘く見るつもりはない。F1は今、おそらく史上最大のレギュレーション変更に直面しようとしている。そして、レッドブルにとっては、自前のパワーユニットで挑むという、非常に特別な意味を持ったチャレンジでもある」「これは本当に途方もない挑戦になるし、全員が一丸となって取り組む必要がある」「でも私は、みんなの貢献を集結させることで、このチャレンジを乗り越えられると確信している。大事なのは、ここがレッドブルファミリーだということだ。そしてオリバーやヘルムート、株主の皆さんからのすごいサポートを感じている」「レッドブル・レーシング側にも莫大な投資がされている。それは道を挟んで向かいの建物に移るという意味でもあるし、もちろんチームが変わるという意味でもある」「でももっと大事なのは、レッドブルファミリーの中にとどまるということだ。レッドブルは、地球上でもっとも驚異的な企業のひとつだと思っている」「このレッドブル・レーシングには、世界最高の才能が集まっている。その彼らが属しているのが、地球上でもっとも驚異的な企業グループの一部だ。エネルギーがエネルギーを生み出す、そんな構造になっている」「それはまた、レッドブルの精神、DNAにも通じるものだ。つまり、笑顔とともに、リスクを恐れず大胆に取り組む姿勢。そして何より、我々が世界で最も素晴らしい仕事に就いているということを忘れないという姿勢だ」「もちろん、我々は勝つために全力を尽くす。でも同時に、レッドブルのエネルギーと笑顔も忘れずに進んでいく」「次のステップはただひとつ」「それは、チームの皆さんに会うことだ。まだ正式に始まってから1日も経っていないけれど、とにかくこの素晴らしいチームの人たちに一人でも多く会いたくて仕方がない」「その魔法を見つけたいと思っているし、舞台裏でその魔法を生み出している人たちに会いたい」「これから数週間は、できる限り多くのチームメンバーに会って、話を聞いて、レッドブルF1というこの美しい魔法のマシンを理解し、そして自分がどう貢献し、サポートできるかを探す時間にしていくつもりだ」
全文を読む