元F1戦略エンジニアのバーニー・コリンズによると、マックス・フェルスタッペンがチームを離脱した場合、グリッド上でレッドブル・レーシングは10番目に速いチームとなる。マックス・フェルスタッペンは最近、成功に満ちた時期を過ごしており、2021年から2024年にかけてF1で4連覇を達成した。
その間、レッドブル・レーシングの2台目のマシンに乗るセルジオ・ペレスは安定したパフォーマンスを発揮できず、昨年末にチームを去り、後任にはリアム・ローソンが起用された。しかし、リアム・ローソンはわずか2レースでチームを去り、オーストラリアと中国での2つの厳しいレースウィークエンドの後、再びレーシングブルズに降格となった。レッドブル・レーシングのマシンはフェルスタッペンの強みに合わせて開発されていることは周知の事実であり、コリンズはペレスの後任を選ぶ際にはその点を考慮すべきだったと述べた。「彼らは大きな問題を抱えていると思う」とコリンズはSky F1に語った。「彼らは若い才能に目を向けるべきだったし、『最も先進的な空力バランス(ドライビングスタイル)を持つのは誰か?』と問うべきだったと思う」「それが、あのマシンの特徴だと我々は考えている。非常に特徴的で、レーシングブルズとはまったく異なる」「だから、彼らは若いドライバーの中で、そのスペクトラムに最も近い走りをしているのは誰なのかを見るべきだった。彼らは最も成功する可能性がある人物だ」「彼らは、すべての若手ドライバーを1日だけ古いレッドブルのマシンに乗せて、『このマシンで誰が一番のラップタイムを出せるか?』と試してみるべきだったかもしれない」「それが、レーシングブルが根本的に異なる理由だ。」コリンズ、レッドブルを極端に評価リアム・ローソンは、レッドブルでフェルスタッペンと肩を並べてパフォーマンスを発揮することに苦労した最初の若手ドライバーではない。ダニエル・リカルドがルノーに移籍した2019年のスタート時にチームに呼ばれたピエール・ガスリーだったが、ルーキーのアレクサンダー・アルボンにそのシートを奪われるまで、わずか半シーズンしか続かなかった。アルボンにはより長い時間を与えられたが、最終的には2020年のシーズン終了後に交代させられた。コリンズは、レッドブルの状況は極端であり、フェルスタッペンがいなければグリッドの最後尾に位置するだろうと主張した。「レッドブルで失敗した人々を見てみればいい。アレックス・アルボンは素晴らしい例だ」とコリンズは語った。「彼はウィリアムズで素晴らしい走りを見せている。おそらく、再びレッドブルのシートをオファーしても、彼は戻らないだろう。なぜなら、あのマシンは彼の好みに合わず、ここ数年でさらに悪くなっているからだ」「マックスがチームを去るか、レースに姿を見せない場合、彼らは現在10番目に速いチームだ」「私は昨年、チェコがいたときに、マックスがレースに現れなかった場合、彼らは4番目に速いチームだと言ったことで批判された」「しかし、現時点では、彼らは10番目に速い」第3戦F1日本GPからは角田裕毅がリアム・ローソンに代わってレッドブル・RB21に乗り込む。角田裕毅が鈴鹿サーキットで予選Q1敗退を喫するようなことがあれば、コリンズの見立ては証明されるかもしれない。