レッドブルのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、日本のホンダF1の研究開発リソースのクオリティにはライバルの“誰にも匹敵できない”ほど優れていると考えている。ホンダは、今シーズンから開始したトロロッソとの作業でレッドブルを納得させ、レッドブル・レーシングは今シーズン限りでルノーとのパートナーシップを解消し、2019年からホンダのワークスパートナーとなる。
現在、ホンダは2019年にレッドブル・レーシングにF1エンジンを供給する準備を進めている。2015年にマクラーレンのワークスパートナーとしてF1に復帰したホンダは、栃木県さくらにあるHRD Sakuraの優れた開発施設を持ってしてもパフォーマンスと信頼性に苦しんできた。しかし、ヘルムート・マルコは、ホンダはそのポテンシャルを解放する準備が十分に整っていると考えている。「トロロッソではすべてが完璧に機能している」とヘルムート・マルコは Servus TV にコメント。「ホンダは来年はるかに多くの努力を注いでくれるだろう。彼らにはさくらに他の誰も匹敵できない開発センターがある」「日本の文化は異なるし、仕事の仕方も異なる。それは時間とともに習得していくものだ」「我々のホンダとのアプローチは、マクラーレンのアプローチとは異なる」「マクラーレンは、ホンダにどのようなエンジンを製造してほしいかを伝えていた。我々は『我々のためにできるだけ速いエンジンを造ってほしい。そうすれば、我々はそれをシャシーに組み込む』とだけ伝えている」「我々は何の要求をしていないし、すべてを一緒に話し合いながら進めている」レッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナーは、ホンダに切り替える理由のひとつとして、ルノーが独自にワークスチームを有したことの影響を繰り返し指摘している。ヘルムート・マルコも、メルセデス、そして、現在フェラーリが大きなアドバンテージを享受しているV6ターボハイブリッドエンジンに対して、ルノーが“真剣に取り組む”ことを失敗したことを指摘する。「ルノーは常に翌年には競争力があると予測していたが、それは決して起こらなかった」とヘルムート・マルコは述べ、ホンダのコミットメントの方がより強かったと考えている。「我々はルノーに対する信頼を失った。ルノーでは我々はただの有料カスタマーだった。公平に扱われてはいたが、もちろん、彼らのファクトリーチームが常に最優先だった」「我々が競争的であるというルノーの約束は果たされていない。それが我々に提供された代替案を喜んで受け入れた理由だ」「ホンダは、完全にコミットし、人材と技術リソースがあり、我々をナンバー1チームとしてみなしてくれるパートナーだ」ダニエル・リカルドは、今シーズン限りでレッドブルを離れ、2019年にルノーに移籍することを決めており、ヘルムート・マルコは、リカルドがホンダF1のプロジェクトを信頼できなかったことを移籍を決断した一因だと考えている。「ホンダは、彼らがミスを犯したことを認識している。スタッフを変更し、社外の専門家からアドバイスを受けた」とヘルムート・マルコはコメント。ホンダは、マクラーレンとの3年間のパートナーシップを解消し、トロロッソとのパートナーシップを開始するタイミングでチーム体制を変更。それ昨年までF1プロジェクト総責任者である長谷川祐介が現場と技術開発の両方を担ってきたが、今季からは田辺豊治がF1テクニカルディレクターとして現場を仕切り、HRDさくらでは新たに浅木泰昭が研究開発を統括している。「今年のトロロッソの状態は、物事が順調に進んでいることを明確に示している」「我々は来年ルノーの前にいると確信している」
全文を読む