元フェラーリのドライバー、フェリペ・マッサは、ルイス・ハミルトンに敗れた2008年のF1タイトルをめぐる8200万ドルの法的請求を「最後まで」追及し、「公正で正しい結末」を勝ち取ると誓った。来月、ロンドン高等法院で始まる長らく待ち望まれた審理を前にした発言だ。マッサは2008年のシーズン最終戦ブラジルGPで、当時マクラーレンのドライバーだったハミルトンに1ポイント差でタイトルを逃したことで広く知られている。
マッサの地元サンパウロで行われたタイトル決戦は、そのわずか数週間前に開催されたシンガポールGPの直後に行われた。シンガポールでは悪名高い「クラッシュゲート」事件が発生し、ルノーはネルソン・ピケJr.に故意にクラッシュするよう指示し、チームメイトのフェルナンド・アロンソの勝利を助けた。当時レースをリードしていたマッサは、ピケのアクシデントの影響で最終的に13位と大きく後退。失ったポイントはハミルトンとのタイトル争いにおいて致命的なものとなった。ドイツの媒体F1 Insiderに2023年に語ったインタビューの中で、元F1最高責任者バーニー・エクレストンは、当時FIA会長だったマックス・モズレーと共に、2008年シーズン中にアロンソのシンガポール勝利の真相を知らされていたと明かした。エクレストンはさらに、F1が「大スキャンダル」に直面することを避けるため、当局が行動を起こさないことを決めたと認めた。この発言の後、マッサはFIA、F1の商業部門であるフォーミュラ・ワン・マネジメント、そしてエクレストン本人を相手取り、法的措置を取る意向を表明。いずれも訴えを否定している。PlanetF1.comが今年初めに報じたところによれば、この審理は10月28日にロンドン高等法院で始まる予定だ。そして公判を前に、マッサは「公正で正しい結末」を望む意志を改めて強調し、「最後まで追及する」と誓った。彼は英タイムズ紙にこう語った。「説明責任こそが、将来の不正を防ぐ鍵だ。スポーツを守る責務を負う者がその義務に直接違反した。彼らが自らの不正を隠すことで利益を得ることは許されない」「こうした行為は、人生のどの領域においても受け入れられない。ましてや、何百万人もの人々、子供を含む多くの人々がフォローするスポーツにおいてはなおさらだ」「我々はこれを最後まで追及する。私自身のために、ブラジル・モータースポーツのために、そしてスポーツ全体のために、公正で正しい結末を得るために」同紙によれば、マッサはニック・デ・マルコKCの代理人を立て、8200万ドル(約123億8200万円)に及ぶ損害賠償を求めている。
全文を読む