大阪観光局が、大阪F1誘致を表明するなか、鈴鹿サーキットのF1日本GP開催契約は2024年までとなっている。F1カレンダーが拡大し、新しい開催地が増えるなか、日本GPの将来はどうなっていくのだろうか?F1は、マドリードのIFEMAと10年間の契約を結んだと発表し、F1世界選手権が、もうひとつのストリートサーキットによって埋められることになる: 1月23日に発表されたように、F1はマドリードに戻ってくる。レースはIFEMAエキシビションセンターで行われ、2026年にこの新しい会場で第1回大会が開催される。
2024年のF1世界選手権は、史上初めて24のレースが初めて開催されるが、チーム代表らはF1のCEOステファノ・ドメニカリに対し、「これ以上の可能性はあまりない。スペシャリストたちは限界に達している」と明言している。だが、新たに開催を望む国は増え続けている。新しいレースは他のレースを追い出すことになる。では、現在F1カレンダーに入っている主催者との契約は何年までとなっているのか?F1世界選手権 各グランプリの契約終了年日本 2024イギリス 2024モナコ 2025ベルギー 2025オランダ 2025イタリア(モンツァ) 2025メキシコ 2025中国 2025スペイン 2026アゼルバイジャン 2026アメリカ(オースティン) 2026イタリア(イモラ) 2026シンガポール 2028オーストリア 2030サウジアラビア 2030アブダビ 2030ブラジル 2030カナダ 2031アメリカ(マイアミ) 2031ハンガリー 2032米国(ラスベガス) 2032カタール 2032マドリード:2026-2035バーレーン 2036オーストラリア 2037シルバーストンと鈴鹿の伝統的な2レースの契約は今年で終了し、1年後にはモナコ、スパ・フランコルシャン、ザントフォールト、モンツァ、メキシコ・シティが続く。上海との契約も2025年に終了する。ベルギーやオランダの空きがなくなれば、スパとザントフォールトはレースを交互に開催する計画だ。F1 CEO ステファノ・ドメニカリは、「2026年以降、ヨーロッパの国でシーズンあたり2レースを開催する余地はもうない」と明言した。バルセロナにとっては非常に悪いカードだ。イタリアに関しては、モンツァは2100万ユーロの投資でイタリアGPを獲得したいと考えている。F1日本GPの将来は?日本では大阪がF1誘致に名乗りを上げた。少なくとも大阪万博が開催される2025年以降の計画であり、近年の開催料と求められる設備とスペクタクルを考えれば、実現は非常に難しいように思われる。ラスベガスでさえも、公道の閉鎖に苦しんだ。また、鈴鹿と開催権を金銭的に争うような事態は避けていただきたい。そもそも鈴鹿サーキットが新たな契約を獲得できなければ、F1日本GPが消滅する可能性もある。しかし、ホンダが2026年にアストンマーティンのパートナーとして正式にF1復帰を決定していることもあり、ホンダのお膝元の鈴鹿での開催は安泰かもしれない。