アルピーヌF1チームがジャック・ドゥーハンを降格させた決定について、複数のF1ドライバーが「不当で厳しすぎる」と批判の声を上げている。オーストラリア出身のドゥーハンは、F1エミリア・ロマーニャGPを前にリザーブドライバーのフランコ・コラピントと交代。アルゼンチン出身のコラピントには、今後5戦で実力を証明する機会が与えられる。
この交代を巡ってはシーズン開幕前から憶測が広がっており、今回の発表は「いつ行われるか」の問題とみなされていた。最初に反応を示したのは、ハースのルーキー、オリバー・ベアマンだった。ベアマンはメディアの取材に対し、「ドゥーハンに十分な時間が与えられたか」という質問に強い口調でこう答えた。「正直に言って、ノーだ。開幕戦からすでに重圧を感じながら走るのは、本当に厳しいと思う」「想像するだけでつらい状況だったはずだし、彼の扱いは非常に不公平だった。自分もルーキーだからよく分かるけど、特にシーズン序盤は難しいものだ」「今シーズン最初の6戦のうち、ルーキーにとって初めてのサーキットが4つあったし、2戦はスプリントイベントだった。そんな状況の中で、彼がよく知るヨーロッパのサーキットに行く前にシートを奪われたのは、あまりに厳しい判断だと思う」またベアマンは、自身がフェラーリからF1デビューを果たし、サウジアラビアGPでポイントを獲得したのは「マシンのドライバビリティが高かったことも大きい」と述べ、アルピーヌのマシンはルーキーにとって扱いが難しい可能性があると指摘したうえで、「アルピーヌはそうした事情をあまり考慮していなかったのではないか」と語った。オリバー・ベアマンはアルピーヌの決定を「非常に厳しい」と評した「最初から匂っていた」ハジャーも厳しく非難レーシングブルズのルーキー、アイザック・ハジャーも同様にドゥーハンの扱いに強い不満を示した。「正直言って、シーズンが始まる前からちょっと匂っていた」と、ハジャーは語った。「彼は大きなプレッシャーと期待を背負ってシーズンに入った。あまり良い環境ではなかったと思うし、6戦で評価されるのはフェアじゃない。しかも、彼のマシンは特別速いわけでもない」「ちょっと厳しすぎる決断だったと思う」オコン「驚きはない」昨年までアルピーヌに所属し、今季からハースでベアマンとコンビを組むエステバン・オコンも、チームの判断に対して冷ややかな見方を示した。「最近のあのチームのいくつかの決定を見れば、残念ながら今回の件は驚きではない」と語り、ドゥーハンについては次のように言及した。「ジャックにとっては残念だ。でも、彼はまたF1に戻ってくるだろう。今年も何度か素晴らしい走りを見せていたし、特に予選では速さを示していた」一方で、オコンはコラピントについても評価し、F1に求められる才能とマシン数の不均衡を指摘した。「フランコにもF1にいるだけの実力がある。昨年のウィリアムズでの走りは印象的だった。だけど、今のF1には才能に対して十分なマシン数がない。それが現実だ」元アルピーヌのエステバン・オコンは「驚きではなかった」と語ったローソン「F1は残酷だが、彼には戻る力がある」レッドブルでの短期間の出走を経て、今季レーシングブルズでフル参戦しているリアム・ローソンも、ドゥーハンに強く共感を示した。「ジャックとは話をしたよ。彼にとっては本当に厳しい状況だったと思う」「でも、彼はF1に残るにふさわしい実力を示していた。ルーキーシーズンで5戦だけで全てを証明しろというのは無理がある」「F1は本当に残酷な世界だ。でも、オコンも言っていたように、ジャックはF1に来る前から十分な実力があったし、F1の中でも戻ってくるに足るパフォーマンスを見せていた」「ただ、F1には20のシートしかない。だから本当に厳しい。チームごとに決断の基準も違うからね」
全文を読む