ホンダF1は、F1スペインGPの週末の2つのトラブルによってトロロッソとの進歩が覆い隠されてしまったことに“非常にフラストレーションを感じている”と語る。バーレーンGPでピエール・ガスリーが4位入賞を果たしたトロロッソ・ホンダだが、その後の中国とアゼルバイジャンでは大きくパフォーマンスを低下されており、ヨーロッパラウンドの開幕戦にむけて多くの分析作業が行われてきた。
F1スペインGPでは、ピエール・ガスリーがバーレーン以来となるQ2進出を果たして12番グリッドを獲得したが、決勝ではオープニングラップで事故に巻き込ま和れてリタイア。ブレンドン・ハートレーは、フリー走行3回目にマシンを大破されて、最後尾からのスタートとなり、12位でフィニッシュしている。ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治は、中国・アゼルバイジャンというロングストレートを有したサーキットでのレースの後、エネルギーマネジメントを分析し、スペインでは改善が図れていたと語る。「我々はスタートから最後まで学び、前回のレースからの分析も適用していました」と田辺豊治は Autosport にコメント。「技術的にはそれなりに有能な週末だったと考えてます。実際のレース結果には非常にフラストレーションを感じています」「異なるレーストラックなので、前回のレースからの改善を測定するのは難しいですが、バクーに戻ってそれらを試せば、ラップタイムとスピードでその違いを正確に伝えることができるはずです!」「我々はバクーからエネルギーマネジメントを学び、レース状況を維持するためにいくつかのキャリブレーション(較正)を適用していましたし、それは問題ないように見えました」田辺豊治は、“タイムやポジション”でホンダF1の進歩を証明できなかったが、スペインは、ホンダが正しい道に戻ったという自信を高める週末になったと語る。トロロッソ・ホンダはスペインで金曜日から苦戦を強いられ、両方のドライバーはマシンのバランスについて不満を述べていたが、2回目のプラクティスから土曜日の午前までに適用された変更によって大きく競争力を上げていた。「当初、我々は以前の調査によるものを適用していました」と田辺豊治は説明する。「金曜日は良くなかったですが、我々は学んでいた異なるものを適用し、改善を果たしました」「それは方向性を理解できているということであり、問題はないと思っています」
全文を読む