マックス・フェルスタッペンは、F1カーで真の「俊敏性」を実現するためには、2026年F1レギュレーションのマシン重量を100~150kg削減することを目標にすべきだったと考えている。今月初め、FIAは2026年のF1テクニカルレギュレーションを発表し、車体のサイズを若干縮小し、重量を30kg削減することを盛り込んだ。
この発表は、より軽量で機敏な車を切望する多くのドライバーから熱狂的に迎えられた。しかし、軽量な車を強く支持するマックス・フェルスタッペンは、30kgの軽量化には完全に納得していない。レッドブルのドライバーであるフェルスタッペンは、車体の軽量化とそれに伴う車体のサイズに関する規則変更の潜在的なメリットを認識している。しかし、彼が最も懸念しているのは、現在の最低重量要件を満たすのに苦労しているチームがあることだ。「すべてが順調に進んでいるので、非常に厳しい戦いになるだろうが、様子を見てみよう」とマックス・フェルスタッペンは語った。「今でさえ、重量オーバーのチームがあるよね? だから、さらに30キロ軽くするには...もちろん、寸法が多少変わることは分かっているけど、30キロが完璧なシナリオになるとは思えない」ドライバーの希望に沿い、ドライビングエクスペリエンスが向上するほどの削減が可能かどうかについて尋ねられた際、フェルスタッペンは、より大幅な削減が必要だと示唆した。「少なくとも100~150kgは必要だ!」とフェルスタッペンは語った。「現状では、確かにそれは不可能だ」「でも、それはエンジンにも関係するよね?エンジンとバッテリー関連...とても重くて、長くて、幅も広い」「今はまだ希望的観測だけど、もっと俊敏で、おそらくもう少し楽しい車にするためには、間違いなく必要だ」「安全対策で重量が増えているけど、もちろんそれは良いことだ。でも、もう少し違った方法があるはずだ。それは、どのようなレギュレーションが書かれるか次第だ」FIA(国際自動車連盟)はオーバーテイクの改革の一環として、2026年シーズンからDRSを廃止し、代わりにアクティブエアロダイナミクスとドライバーが作動させる電力ブーストの組み合わせを採用することを選択した。「それがどれだけ効果的かはわからない」とフェルスタッペンは付け加えた。「これはまだ見たことがないものなので、どれほどの効果があるのかはわからない」「バナナと赤い貝殻が必要かも…」とフェルスタッペンはマリオカートに言及しながら冗談を言った。
全文を読む