F1の新CEOを務めるチェイス・キャリーは、将来のF1では“大音量、低コスト、より優れた”のエンジンを目にしたいと語る。F1チーム代表とFIAは、2021年から現在のテクノロジーの一部は残す可能性はあるものの、現行の1.6リッター ターボハイブリッド・パワーユニットを廃止し、より安価でサウンドの大きいエンジンを導入する方向で議論が進めている。
チェイス・キャリーは、コスト削減と公平な収益配分と並行してエンジンを新たな方向性に進めることで、将来的にF1は改善していくと考えている。「我々はすでにいくつかのイニシアチブを実施している」とチェイス・ケアリは Auto Bild にコメント。「ひとつは新しいエンジンだ」チェイス・キャリーは、メルセデスの現在のエンジン仕様での圧倒的な進歩に感銘を受けたと語る。「現在のエンジンを極めたメルセデスには脱帽だ」とチェイス・キャリーはコメント。「だが、パフォーマンスの差はあまり大きすぎる。そのため、大音響、低コスト、優れたエンジンという方針のもと、状況をよりシンプルにしたい」「もうひとつのエリアはコストだ」とチェイス・キャリーは続ける。「現在、年間5億ドル(約550億円)を使うチームもあれば、1億ドル(約110億円)のチームもある。これでは競争が妨げられ、歪められてしまう」「チームがスポーツで収益を得られることが目標でなければならない。だが、実際には現時点で利益を上げいるチームはいない」フォーミュラEが将来の自動車エンジン開発の電気的な側面を引き受ける一方で、F1はどのような方向に進むかが問題となっている。FIA会長のジャン・トッドは、F1が以前のV8やV10エンジンに戻ることはないとすでに述べている。元F1ワールドチャンピオンのアラン・プロストは、コンストラクターの間でもそのルートに進むという願望はないと語る。「自然吸気エンジンに戻ることを望んでいるコンストラクターはいない」とプロストは Crash.net にコメント。「彼らは、少なくとも今日のような複雑ではないエンジンを望んでいる」と「だが、電気を異なる方法で、異なる形で使い続けていくことになるかもしれない」「彼らは戻りたくはないだろう」
全文を読む