アストンマーティンは、元レッドブル代表クリスチャン・ホーナー獲得の可能性について言及した。クリスチャン・ホーナーが7月にレッドブルを解任され、チームでの20年間の在任に終止符を打った。ホーナーは9月22日に正式にレッドブルを離れ、来年F1パドックに復帰する可能性もある。
BBCによれば、ホーナーは次のF1での役割において、メルセデスのトト・ヴォルフが33%の株式を保有しているのと同様に、大きな権限を望んでいると報じられている。つまり、もしホーナーがより大きな自律性を主張するなら、その選択肢は限られるかもしれない。現アストンマーティンのチーム代表アンディ・コーウェルは、ホーナー獲得の可能性を否定せず、含みを持たせた回答をしている。「クリスチャンはいま少し休んでいるんじゃないかな」とコーウェルはRN365に引用されて語った。「彼はいま友人や家族との時間を楽しんでいると思う。でも彼はこのスポーツを愛している。だから将来何をするにしても幸運を祈っている」「それはホーナー次第」ホーナーの現実的な選択肢は、アストンマーティン、ハース、あるいはアルピーヌになるかもしれない。ハースのオーナーであるジーン・ハースは、チームがトラック上で成功を収められていないにもかかわらず、チームの一部を売却することには消極的だ。一方アルピーヌは、比較的新しい経営体制を整えている。フラビオ・ブリアトーレがエグゼクティブアドバイザーを務め、スティーブ・ニールセンがマネージングディレクターを務めている。もしルノーがチームとの関係を断ち切る、あるいは持ち株を減らすことを望むなら、そこにホーナーの席が生まれる可能性もある。コーウェルは最終的にはホーナー自身の判断に委ねられると認めた。「クリスチャンの実績はそれ自体が物語っている。彼は素晴らしい競争者だ。だから彼が次に何をしたいのかを決めるのはクリスチャン自身だと思う」「彼はスポーツから離れたいと思うかもしれないし、このスポーツの中で別のことをやりたいと思うかもしれない。でもそれは彼次第だよね」「我々には強力な体制があり、その方向に進んでいる。我々は比較的若いチームだ。素晴らしい施設を持ち、ツールを開発している。そしてエイドリアン(ニューウェイ)、エンリコ(カルディーレ)、空力部門のジョアッキーノ(ヴィーノ)のような強力な人材を迎え入れてきた」「だが社内にも優れた人材がいる。エイドリアンと空力開発で日々ともに働くマイケル・ハート、チャールズ・ウッドなどだ。そしてローレンス(ストロール)のビジョンと、ジェフ(スラック)が推進するスポンサー収入によって、我々はかなり強力なチームを築いていると思う」
全文を読む