トロロッソの2009年05月のF1情報を一覧表示します。
トロ・ロッソ:セバスチャン・ブルデーが8位入賞 (F1モナコGP)
2009年5月25日

セバスチャン・ブルデー (8位)
「ここでポイントを獲得できて良い気分だ。フランスGPはないので、ここがぼくのホームグランプリと考えられるからね。チームは本当に頑張って仕事をしてくれた。今回も予選では良い仕事ができなかったと感じていたので、アクシデントも少なかったのに8位でフィニッシュできたのは満足だ。重要なのは、またポイントを獲得できたということだ。少ないポイントでも、何もないよりは良いからね!クルマのパフォーマンスも安定していた。バランスは完ぺきじゃなかったけれども、プライムタイヤでのパフォーマンスは特に良かった。オプションは木曜日にも問題があったので、気を付けて走ろうと思った。クルマがの動きは激しくなって摩耗もいくらかあったが、うまく対処することができた。ライバルたちを抜いてからは、前に誰もいなかったので落ち着いたリズムに乗ることができて、フィニッシュすることだけを考えながら走った。危ない瞬間も何回かあったが、それがこのストリートレースの醍醐味だ。楽しいレースだったし、14番手グリッドからのスタートでポイントが獲得できたので満足だ。今後のレースは、予選のパフォーマンスを良くすれば、もっと良い成績が期待できるだろう。まずは、イスタンブールからだね」
トロ・ロッソ:ブエミが11番手 (F1モナコGP予選)
2009年5月24日
トロ・ロッソ:F1モナコGP初日
2009年5月22日

セバスチャン・ブエミ (15番手)
良いセッションだった。テストしたかったことを全て終えることができたので、良かった。まだペースが少し足りないが、セッション終盤には路面コンディションも良くなっていた。その時点で新しいタイヤを装着した選手は明らかに速かったので、いくらか可能性があるということだ。クルマにも可能性があるので、そういった要素が合わされば土曜日は良い戦いができるはずだ。クルマに問題がなかったことも、例年モナコのカギを握るクラッシュがなかったこともポジティブな要素だ。タイヤに関しては、どちらのタイプのものも好調だった。モナコに持ち込んだ新しいパーツはこれまでよりも進歩したものだが、まだ、クルマのセットアップの調整作業が必要だ。
セバスチャン・ブエミ、10cmで大惨事を逃れる
2009年5月19日
ハイメ・アルグエルスアリ、トロ・ロッソと作業
2009年5月13日
トロ・ロッソ:1周目でダブルリタイア (F1スペインGP)
2009年5月10日
トロ・ロッソ:再びブエミがブルデーを上回る (F1スペインGP予選)
2009年5月10日
トロ・ロッソ:F1スペインGP初日
2009年5月9日
トロ・ロッソ、フルコンストラクターへの準備を進める
2009年5月8日