FanVision(旧カンガルーTV)、F1との2013年の契約交渉が決裂

2013年1月11日
FanVision(旧カンガルーTV)
FOMとFanVisionとの契約が決裂。F1ファンは、2013年シーズンにFanVisionを利用することができなくなった。

FanVision(旧カンガルーTV)は、国際映像やライブタイミング、全ドライバーの車載映像、各チームの無線などにアクセスできる端末で、サーキットでレンタルすることができた。

レッドブル、RB9を2月3日に発表

2013年1月11日
レッドブル RB9
レッドブルは、2013年F1マシン『RB9』を2月3日にミルトンキーンズのファクトリーで発表することを明らかにした。

レッドブルは、2012年のタイトル争いのため終盤まで開発を進めたため、2月5日にヘレスでスタートするプレシーズンテストに間に合わないかもしれないとされていた。

角田裕毅 レッドブルF1代表が起用継続を明言「必要な環境を与える」

2025年8月8日
角田裕毅 レッドブルF1代表が起用継続を明言「必要な環境を与える」
ローラン・メキースは、レッドブルがF1において角田裕毅を全面的に支援し続けており、マシンから最大限のパフォーマンスを引き出すための作業が進行中の間は、彼を交代させる計画はないと述べた。

マックス・フェルスタッペンがレッドブルに加入して以来、彼の隣のセカンドシートは入れ替わりの激しいポジションとなり、頻繁に議論の的となってきた。

ルイス・ハミルトン フェラーリF1との“契約の秘密条項”を伊メディアが報道

2025年8月8日
ルイス・ハミルトン フェラーリF1との“契約の秘密条項”を伊メディアが報道
ルイス・ハミルトンのフェラーリ契約には“秘密の条項”があり、それが7度のF1世界王者を2026年まで引き留める要因になる可能性があると、イタリア・メディアが報じている。

ハミルトンはフェラーリ加入初年度の2025年シーズン、開幕から14戦を終えて一度も表彰台に立てず、不振が続く。一方、同じマシンを駆るチームメイトのシャルル・ルクレールはすでに5回の表彰台を獲得し、ドライバーズランキングでハミルトンに42ポイント差をつけている。

ドレイソン・レーシング、フォーミュラEへの参戦を発表

2013年1月11日
ドレイソン・レーシング フォーミュラE
2014年からスタートする電気自動車レース「フォーミュラE」にドレイソン・レーシングが初めてチームとして参戦契約を結んだ。

プロモーターであるフォーミュラEホールディングスは、開幕シーズンを戦う10チームの1チーム目として、ドレイソン・レーシング・フォーミュラEチーム(Drayson Racing Formula E Team)の参戦をFIAに申請した。

フォース・インディア、2013年のドライバーは?

2013年1月10日
フォース・インディア 2013年 ドライバー
フォース・インディアが、2013年のドライバーに誰を起用するかに注目が集まっている。

当初、フォース・インディアは、2012年中にドライバーを発表する可能性を示唆していたが、いまだドライバーは発表されていない。

だが、ポール・ディ・レスタの2013年のチーム残留は確実と考えられている。

セルジオ・ペレス 「小林可夢偉はF1に戻ってくる」

2013年1月10日
小林可夢偉
セルジオ・ペレスは、元チームメイトの小林可夢偉が、2014年シーズンにF1復帰を果たせると確信していると述べた。

セルジオ・ペレスは、2013年にマクラーレンのシートを獲得したが、小林可夢偉はザウバーのシートを喪失し、2013年のシート獲得を断念した。

ザウバーは、小林可夢偉とセルジオ・ペレスの後任として、フォース・インディアのニコ・ヒュルケンベルグと契約し、リザーブドライバーのエステバン・グティエレスを昇格させた。

ミハエル・シューマッハ 「ハミルトンのメルセデス加入は絶好のタイミング」

2013年1月10日
ミハエル・シューマッハ
ミハエル・シューマッハは、ルイス・ハミルトンはベストなタイミングでメルセデスに加入したと考えている。

2009年にブラウンGPを買収して誕生したメルセデスだが、ミハエル・シューマッハとニコ・ロズベルグのコンビで挑んだ3シーズンで1勝しかできていない。

メルセデスが2013年にルイス・ハミルトンと契約し、再び現役を引退したミハエル・シューマッハは、今のメルセデスは競争力のあるクルマを作り、シーズンを通して効果的な開発ができるポジションにあると述べた。

フェラーリ、マルク・ジェネとのテストドライバー契約を延長

2013年1月10日
マルク・ジェネ
マルク・ジェネが、フェラーリの2013年のテストドライバーとして新たな契約を結んだと Speed Week が伝えた。

マルク・ジェネは、2005年からフェラーリのテストドライバーを務めている。スペインのテレビ“Antena 3”でF1解説を担当しているマルク・ジェネは、2013年はフェラーリのテストドライバーの役割と同時にアウディからWEC(世界耐久選手権)にも参戦する。

マクラーレンF1 両ドライバーの平等な扱いを約束

2013年1月10日
マクラーレンF1 両ドライバーの平等な扱いを約束
マクラーレンのチーム代表マーティン・ウィットマーシュは、チームの性質上、どちらか一方のドライバーすることはないと主張。新加入のセルジオ・ペレスとジェンソン・バトンを平等に扱うことを約束した。

9日(水)、マクラーレン・テクノロジー・センターをマクラーレン・テクノロジー・センターを公式に初訪問したセルジオ・ペレスを出迎えたマーティン・ウィトマーシュは、ジェンソン・バトンには経験というアドバンテージがあるが、両ドライバーが不平等に扱われることはないと述べた。

ヤマハ、モンスターエナジーとオフィシャルスポンサー契約

2013年1月10日
ヤマハ モンスターエナジー
ヤマハは、ヤマハ・ファクトリー・レーシング・チームのオフィシャルスポンサーとして、モンスター・エナジー・コーポレーションと契約を締結したことを発表した。

今回の契約は、2013年から2年間。ホルヘ・ロレンソとバレンティーノ・ロッシが駆けるM1をはじめ、レーシングスーツ、チームスタッフのウエア、ピットボックスなどに、モンスター・エナジーのブランディングが展開される。
«Prev || ... 7784 · 7785 · 7786 · 7787 · 7788 · 7789 · 7790 · 7791 · 7792 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム