ピレリ F1オーストリアGP
ピレリが、F1オーストリアGPが開催されるレッドブル・リンクについて語った。

F1オーストリアGPでは、P Zeroイエロー・ソフトとP Zeroレッド・スーパーソフトタイヤが3戦連続で選択された。

タイヤへの負荷が比較的小さいレッドブル・リンクは、2本のストレートと低速コーナーで構成されている。

オーストリアGPは、昨年11シーズンぶりに開催されたので、各チームは、最適な戦略の構築に関して、昨年のデータを活用することができる。オーストリアGP後の火曜日と水曜日、今シーズン最後のインシーズンテストが開催される予定となっている。

レッドブル・リンクの路面は、滑らかでグリップレベルが低く、レース週末の進行とともに大幅に改善が進む。アスファルトは新しいもののバンピーな部分が多いトラックは、一貫したグリップを見出すことを困難にしている。

高速ストレートへ繋がる多くの低速コーナーが存在することから、コーナー出口でのトラクションがレッドブル・リンクでの特に重要な要素となる。ホイールをスピンさせることなく可能な限り迅速な加速を可能にする、エイペックスを見極める巧みなアプローチが、タイヤライフを最大限にするためには不可欠となる。

レッドブル・リンクは時計回りのサーキットだが、右側のタイヤに大きな負荷を課す重要なコーナー(ターン5と6)が存在する。

昨年は、2ストッパーが主流となった中、3名が1ストップ戦略を採った。レースを制したメルセデスのニコ・ロズベルグは、スーパーソフトでスタートし、11周目にソフトへ、40周目にソフトへ交換した。ロズベルグの戦略は、3番グリッドのスタートからの優勝を可能にした。

ポール・ヘンベリー (ピレリ・モータースポーツ・ダイレクター)
「多様性に富んだオーストリアのトラックが、シーズンの中盤にソフトとスーパーソフトが登場する最後の機会になります。タイヤ戦略は、天候に依存する部分が大きいですね。もし気温が高くなれば、2ストップが主流になると思いますが、冷涼なコンディションになれば、1ストッパーが多くなりそうです。また、昨年のフリー走行の時のように、この季節のスティリア地方では雨の可能性も高いことから、各チームは、基本的にあらゆる事態に備えておく必要があります。今年、ドライバーたちは、トラックに関する昨年の実データを携えてレッドブル・リンクに向かうことができますので、タイヤの効果的な使用法を見出すことにデータを活用できると思います。我々の明確な目的は、各レースでマシンあたり2〜3回のピットストップですから、今後のタイヤ選択に関して慎重に検討していくことになります。必要であれば、マイナーチェンジを行う可能性もあります。オーストリアでの両コンパウンド間の性能差は小さくなりそうなので、レース戦略の幅が広がると思います」

関連:2015年 F1オーストリアGP テレビ放送時間&タイムスケジュール

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / ピレリ / F1オーストリアGP